• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

自然共生型社会の実現に向けた生物多様性の評価・予測モデルの開発と国土政策への反映

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26740062
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関東邦大学 (2016)
国土技術政策総合研究所 (2014-2015)

研究代表者

上野 裕介  東邦大学, 理学部, 博士研究員 (90638818)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード景観生態学 / 生息適地モデル / 生物多様性 / グリーンインフラ / 環境アセスメント / 希少種 / 環境政策
研究成果の概要

本研究では、全国の環境アセスメント等で実施された環境調査報告書から希少種の生息確認地点1800か所超の情報を新たに収集し、GISデータとして整備した。これらの希少種分布情報と既存の環境情報(地形や植生)を用い、希少種の生息適地や生物多様性の保全上重要な地点を予測する生息適地予測モデルを構築した。これを基に、生物多様性の保全上、重要な地域を明示するとともに、UAV等の新たな環境調査技術を用いた予測精度の向上策について調査した。また人口減少や防災・減災といった国内の重要課題に対し、生態系を活用した自然共生型社会の実現に向けた各種ロールモデル(グリーンインフラの活用等)の検討を行った。

自由記述の分野

生態学、造園学、環境システム学、応用生態工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi