• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

粗放的な屋上緑化の緑化技術、環境改善効果および心理評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26750001
研究機関東京都市大学

研究代表者

永瀬 彩子  東京都市大学, その他部局等, 准教授 (80544535)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生物多様性 / ヒートアイランド現象緩和 / 都市生態学
研究実績の概要

1. 粗放的な屋上緑化の植生変化および生物多様性創出効果:昨年度から継続して、粗放的な屋上緑化(屋上はらっぱ)において、近隣の植生を利用した区と購入した自生種の区を設置し、生息可能な植物の評価および生物多様性の創出の調査を月1回行った。また、10階に設置されている集約的な屋上緑化(ビオトープ)およびハーブガーデンの生物多様性調査も同時に行い、比較を行った。ビオトープが最も多くの昆虫の種数が見られたが、はらっぱやハーブガーデンでは異なる種類の昆虫を誘引することができたため、目的によって使い分ける必要があることが示された。

2.屋上緑化の温熱環境に関する研究 ~植栽の違いが与える影響~:持続的で効果的な環境改善を明らかにするため、草丈や葉の形状が違う自生種5種およびその混合を用いて、冬の断熱効果の検証を行った。また、土地の気候や環境条件の違いにより、断熱効果に違いが出るのかを検証するため、東京と石川において比較を行った。熱フラックスの分析結果より、冬季の東京・石川共にギンゴケ、セダム、スズメノヤリ、混合栽培が断熱性に効果的であることが示された。夏のヒートアイランド緩和効果を調査するため引き続き調査を行っている。

3.蝶誘致の可能性~屋上と地上との比較から見る誘致のための条件~:チョウ4種、ナミアゲハ、キアゲハ、ルリタテハ、キタキチョウのチョウの食草および蜜源植物6種類を植栽したプランターを隣接する屋上と地上に設置し、8月~10月の3カ月、週に1度、チョウの利用について見取りで調査を行った。その結果、ナミアゲハおよびキタキチョウを誘致することが可能であったが、地上のほうが優位に多くのチョウを誘致することが可能であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

所属の異動が決定したため、開始することができなかった研究がいくつかあった。予定していた研究を2016年度にすべて終了させる予定である。

今後の研究の推進方策

今後は、以下の調査について、引き続き研究を行う。
1. 粗放的な屋上緑化の植生変化および生物多様性創出効果について
2.屋上緑化の温熱環境に関する研究 ~植栽の違いが与える影響~
2.については、同じ植栽を用いて、温熱環境に加え、雨水流出効果の違いについても調査を行う。
3. リサイクル材(土壌基盤および排水層)の利用と植物の生長

次年度使用額が生じた理由

所属の異動が決定したため、開始することができなかった研究がいくつかあったため。

次年度使用額の使用計画

実験の設置による物品の購入、国際学会や調査のための旅費使用を予定している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] St Mary’s University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      St Mary’s University
  • [学会発表] 屋上緑化の改修が昆虫相に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      野村昌史 永瀬 彩子
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪)
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29
  • [学会発表] Community participation to promote green roofs in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      永瀬彩子
    • 学会等名
      1st- Asia-Pacific Environment Landscape Architecture Forum
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2015-11-23 – 2015-11-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Plant selection for extensive green roofs to optimize water management2015

    • 著者名/発表者名
      永瀬彩子
    • 学会等名
      International Skyrise Greenery Conference
    • 発表場所
      シンガポール(シンガポール)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物との触れ合い経験が粗放型屋上緑化の評価に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      永瀬彩子 小森俊哉 熊坂瑛子 小山慎一
    • 学会等名
      感性工学会
    • 発表場所
      文化学園大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03
  • [学会発表] 利用者を想定した施工のための粗放型屋上緑化印象評価2015

    • 著者名/発表者名
      小森俊哉 小山慎一 永瀬彩子
    • 学会等名
      感性工学会
    • 発表場所
      文化学園大学(東京)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-03

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi