• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

多要素判定による歩行時におけるスマートフォンの操作防止システムの設計・開発

研究課題

研究課題/領域番号 26750003
研究機関工学院大学

研究代表者

張 ジョ  工学院大学, 情報学部, 講師 (90458993)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード歩きスマホ / アプリ開発 / 加速度センサー / インカメラ識別 / 顔角度認識 / GPS
研究実績の概要

スマートフォンの急速な普及に伴い、歩きながらスマートフォンを操作し、周囲への注意力が散漫になり事故に発展する「歩きスマホ」が社会的問題となっている。歩行中に使用している端末上でユーザの行動を読み取り、使用を防止させる手段を提供することが必要であるため、本研究では、歩行判定の誤認識問題を取り上げ、加速度ベースの判別に他のパラメータを組み込むことで、多要素判別を可能にし、多数の環境下やユーザの無意識的な行動に対応した判別精度の高いアプリケーションを開発した。
開発にあたり、第一段階として、加速度センサ、GPSセンサ(歩行速度)、顔認識(注視・非注視)など各単要素を用いたアプリケーションを開発し、実際の歩行環境下(通常歩行・すり足歩行・階段・エスカレータ・動く歩道・自転車・電車)での事前計測及び検証実験を行い、単要素での検出正解率を95%~97%に確保した。
第二段階では、歩行判定に最も優れていると判断された「加速度センサ」をメイン判定として端末に生じる揺れや振動の検出に利用し、加速度のみでの判別が曖昧な場合の補助機能としてGPSや顔認識を取り入れる多要素判別アプリケーションを開発した。実際の歩行環境下で検証実験を行った結果、97%~98%の検出正解率を確認できた。
なお、研究成果をアプリとして無料配布するために、インカメラの電池問題とプライバシー問題を考慮した上、加速度センサとGPSを中心に利用する判別アプリケーションも作成し、高い検出精度を確認できた。現在、アプリストアに配布の申請を行い、2回目の審査を受けている。今年度の前期中に配布できる見込みである。また、2本の査読論文を投稿し、現在査読中である。
今後、より円滑にインカメラの判別に移行でき、バックグランドで動かす可能性をさらに検討し、ユーザの不快感を抑える警告の方法も試み、アプリケーションを定期的に更新する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Development and Evaluation of a System Using Multi-element Determination to Discourage Texting while Walking2016

    • 著者名/発表者名
      Kento Sasao, Jue ZHANG, Ogahara Riku, Noboru Sugamura
    • 学会等名
      Keer2016(6th International Kansei Engineering and Emotion Research Conference)
    • 発表場所
      University of Leeds, UK
    • 年月日
      2016-08-31 – 2016-09-02
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォンにおける文字サイズ自動調整システムの試作と評価2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木優也、張ジョ
    • 学会等名
      第11回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-26
  • [学会発表] Development and Evaluation of Texting while Walking Prevention System To Improve the Accuracy of Walking Determination by Acceleration Sensor2016

    • 著者名/発表者名
      Jue Zhang, Riku Ogawara, Takumi Moriya
    • 学会等名
      International Symposium on Affective Science and Engineering 2016
    • 発表場所
      Kogakuin University, Japan
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
    • 国際学会
  • [学会発表] Development and Evaluation of Texting while Walking Prevention System Gaze Detection Using the Facial Angle Distinction of Face Authentication Technology and Eye Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Kento Sasao, Kazuki Ogi, Jue Zhang , Noboru Sugamura
    • 学会等名
      International Symposium on Affective Science and Engineering 2016
    • 発表場所
      Kogakuin University, Japan
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-21
    • 国際学会
  • [学会発表] 歩きスマホ操作防止システムの開発と評価 -多要素システムを用いた歩行判定-2016

    • 著者名/発表者名
      笹尾建斗, 張ジョ, 管村昇
    • 学会等名
      2016電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] 歩きスマホ操作防止システムの開発・評価―GPSセンサによる歩行判定精度向上の試み―2016

    • 著者名/発表者名
      松崎健人, 張ジョ
    • 学会等名
      2016電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-18
  • [学会発表] 歩きスマホ 操作防止システムにおけるGPSの応用及び多要素判定の検討2015

    • 著者名/発表者名
      笹尾建斗、松崎健人、張ジョ、管村昇
    • 学会等名
      第2回感性科学の会
    • 発表場所
      芝浦大学
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-04

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi