• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

味数値データと食品順位化アルゴリズムを組み合わせた味の質視覚化アルゴリズムの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750032
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関久留米工業大学

研究代表者

江藤 信一  久留米工業大学, 工学部, 准教授 (80380591)

研究協力者 小柳 道啓  
草牧 すずか  
甲野 ひかり  
村山 真智子  
権藤 晃  
野間 龍太  
牟田 大貴  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード味覚センサ / 嗜好性 / 食品選択
研究成果の概要

消費者の食品に対する味の嗜好性・ニーズを視覚化することを目指し、消費者が好みの味の食品として判断している「味の質」を視覚化することのできるアルゴリズムの提案および具現化を行なった。
二者択一法による食品選択によって、好みの食品の点数を積算することで、その個人の好みの順位を導き出し、さらに味数値データによる味の距離より、最も好みの味の質を導き出すアルゴリズムを構築し、200名以上の一般消費者に対して調査を行なった。またタブレット端末によるツール化も試みた。

自由記述の分野

センサ工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi