• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

2型糖尿病患者自己管理支援のための栄養価推定マニュアルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750036
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東京大学

研究代表者

木村 滋子  東京大学, 医学部附属病院, 特任研究員 (50382437)

研究協力者 脇 嘉代  
中村 禎子  
長田 早苗  
児玉 和代  
富澤 修子  
藤生 克仁  
澁田 朋未  
藤田 英雄  
李 花映  
小林 春香  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード2型糖尿病 / 料理画像 / スマートフォン / 栄養素等摂取量推定
研究成果の概要

2型糖尿病患者自己管理支援アプリ(DialBetics)の有用性を高めるため、画像処理技術の導入を検討し、基礎資料として合計1000食の教師データを作成した。一方で、先行研究において血糖コントロールが改善した患者群における食物繊維摂取量の有意な増加が認められたため、患者がDialBeticsに登録した食事画像から食物繊維摂取量の増加に寄与した料理を検討した結果、豆類を含む料理の摂取量増加によるものであることが考えられた。アプリを用いた食事療法支援では、豆類の積極的な摂取を促す一方で、食物繊維が豊富に含まれるきのこ類や藻類の摂取を促す指導を取り入れる必要性が示された。

自由記述の分野

臨床栄養学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi