• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

時間栄養学的アプローチ構築のための摂食パターンと栄養代謝動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26750051
研究機関東北女子大学

研究代表者

西田 由香  東北女子大学, 家政学部, 教授 (40435053)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード時間栄養学 / 摂食時刻 / 高砂糖食 / インスリン / 血糖値 / 肝臓中性脂肪
研究実績の概要

単糖類や砂糖の過剰摂取は,急激な血糖上昇を誘発し,耐糖能異常や食事誘発性脂肪肝の危険因子となる。糖尿病や脂肪肝の発症予防と糖質の摂取タイミングの関係を検討するため,砂糖の過剰摂取時刻を変化させて食後の血糖上昇や肝臓の脂肪蓄積への影響を調べた。実験動物(ラット)を用い,9:00~21:00を暗期(活動期)とする12時間明暗サイクルで飼育した。食餌時刻は1日3回(9:00,14:00,19:00)とした。3回のうちいずれか1回の食餌で1日の半分に相当するエネルギー量を高砂糖食として過食させ,残り半分の栄養量は低砂糖食で2回に分けて与えた。コントロール群は,1日の合計栄養量と組成は同一のまま,砂糖を3回の食事で均等に与えた。
体重および体脂肪量は砂糖の摂取時刻の違いによる差がなかった。1日の摂取エネルギー量を統一したことで,見かけの体重や体脂肪量に変化は生じなかったと考えられる。しかし,1日3回の食事のうち,いずれか1食に高砂糖食を摂取すると,3食均等に砂糖を摂取したコントロール群に比べて血中グルコースとインスリンが有意に増加した。高砂糖食の摂取時刻の違いによる差は認められなかったことから,砂糖の過食は時刻に関係なくインスリン抵抗性を誘発すると考えられた。また,高砂糖食を活動期後半に摂取すると,活動期前半に比べて肝臓中性脂肪が有意に増加した。砂糖の過食時刻の違いによって,糖尿病や脂肪肝の発症リスクは変化する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル動物の摂食条件の設定において,摂食量を厳密に管理することの重要性が明らかとなった。時間帯によって嗜好や食欲が異なる可能性があり,毎回の食餌量に十分な注意を払わなければ,実験期間中の摂食量に差が生じる。時間栄養学研究において,摂取時刻やタイミングの影響を明確にするために,摂取量を統一する手順を見出すことができた。

今後の研究の推進方策

次年度はヒトを被験者とする実験を行う。尿中成分を指標としたミネラル代謝の時間栄養学に着目し,高塩食の摂取時刻の違いによる尿中ナトリウムやカリウム排泄リズムへの影響を検討する予定である。

次年度使用額が生じた理由

実験動物の回数と匹数を調整し,消耗品や試薬類の使用量を最小限にとどめた。

次年度使用額の使用計画

ヒト試験導入に伴う実験器具類の新規購入や消耗品類の整備に充当する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 朝食欠食と夜食習慣による脂質代謝関連遺伝子の日内リズムへの影響2015

    • 著者名/発表者名
      前田朝美,苧坂枝織,出口佳奈絵,加藤秀夫,花田玲子,山田和歌子,西田由香
    • 学会等名
      第63回日本栄養改善学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-26
  • [学会発表] いつ砂糖を過食すると良くないか?2015

    • 著者名/発表者名
      西田由香,山田和歌子,田中夏海,出口佳奈絵
    • 学会等名
      第2回保健科学研究会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2015-09-12 – 2015-09-12
  • [学会発表] 砂糖の摂取時刻の違いによる糖質代謝への影響2015

    • 著者名/発表者名
      西田由香,出口佳奈絵,前田朝美,加藤秀夫
    • 学会等名
      第2回時間栄養科学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-02
  • [学会発表] An irregular feeding schedule affects daily rhythms of hepatic genes expression on lipid metabolism in rats2015

    • 著者名/発表者名
      Yuka Nishida, Kanae Ideguchi, Shiori Osaka, Nahoko Nouzawa, Asami Maeda, Hideo Kato
    • 学会等名
      12th Asian Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 年月日
      2015-05-16 – 2015-05-17
    • 国際学会
  • [図書] 栄養科学シリーズNEXT「新・臨床栄養学」2016

    • 著者名/発表者名
      分担執筆(26名),編者:竹谷豊、塚原丘美、桑波田雅士、坂上浩
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      株式会社 講談社サイエンティフィク

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi