• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

糖尿病性認知機能障害の防御を目指した柑橘類由来成分の機能解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750058
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関松山大学

研究代表者

奥山 聡  松山大学, 薬学部, 助教 (40550380)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード柑橘由来成分 / 河内晩柑 / 脳機能障害 / 高血糖 / 脳虚血 / 海馬 / 神経細胞 / タウタンパク質
研究成果の概要

C57BL/6マウスの総頸動脈流を一時的に止め、再灌流することで作製した全脳虚血モデルに対し、河内晩柑果皮乾燥粉末を投与したところ、脳海馬においてミクログリアならびにアストロサイトの活性化、および神経細胞死を抑制することができた。また、近年増加が懸念されている糖尿病と脳疾患の合併症に注目し、河内晩柑果皮、およびその果皮に多く含まれているオーラプテンとナリンギンが高血糖誘発脳機能障害を改善できるか、C57BL/6マウスにストレプトゾトシンを単回投与して作製した高血糖モデルで検討したところ、高血糖による誘発される神経細胞に発現するタウタンパク質の過剰なリン酸化が、サンプルの投与により抑制された。

自由記述の分野

天然物薬理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi