• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

初任教師の自律を促す対話型メンタリング支援システムの開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26750087
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育工学
研究機関横浜国立大学 (2015)
東京大学 (2014)

研究代表者

脇本 健弘  横浜国立大学, 教育人間科学部, 講師 (40633326)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードメンタリング / 初任教師 / リフレクション / 教師教育
研究成果の概要

本研究では,初任教師の自律を促す対話型メンタリング支援システムについて研究を行った。初任教師の自律を促すメンタリングを支援するにはどのようにすべきなのか検討を行った。具体的には、メンタリングの支援ツールとしてタブレット端末に注目をし、初任教師がタブレット端末で自身の授業や学級の情報をどのように集めることでメンタリングを効果的に行えるのか、調査をもとに明らかした。そして、得られた結果をもとに,メンタリング支援システムのデザインを行った。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi