• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生体侵襲を伴う医療業務における要員の力量評価に基づいた業務プロセス設計方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26750113
研究機関東京大学

研究代表者

下野 僚子  東京大学, 総括プロジェクト機構, 特任助教 (60609361)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード品質管理 / 医療の質 / 医療安全 / 業務プロセス / プロセス解析 / 標準化 / 侵襲的手技 / 能力評価
研究実績の概要

本研究では,対象業務を確実に遂行できる力量を持つ要員を対応付けることで,要員の力量管理に基づいて質保証を実現する実践可能な方法論の構築を目的としている.平成28年度は,前年度までの「(1)医療業務の構造と保有力量の構造を考慮した力量評価項目の開発」に基づき,「(2)力量評価に基づく要員配置を基軸とした業務プロセス設計方法の開発」を行った。下記で実施事項を説明する.
①臨床検査業務における要員の力量評価:前年度までに開発および精緻化を行った力量評価項目を用いて、侵襲的手技において精緻化した力量評価項目の適用可能性および有用性を確認した。平成28年度も同様の力量評価項目を用いながら、評価を行う面接の進め方の精緻化を通して、要員の力量評価を行った。臨床検査業務は個々の患者状態の考慮を含めた専門性の高い知識を必要とすることから、生体侵襲を伴う医療業務における検討に貢献すると考えた。
②要員の力量評価に基づく業務プロセス設計方法:各要員の力量レベルが明確になれば、業務プロセスの標準化の程度が明らかになる。高い力量レベルを持つ要員が十分に確保できなければ、業務プロセスの標準化を進め、個人の力量に依存しない業務プロセスの設計をしておく必要がある。このため、力量評価結果に応じて、対象となる要員の力量不足が認められる業務については、SOP(標準業務手順書)の整備を行うこととした。
③力量評価に基づく業務プロセス設計の有用性評価:要員の力量評価を継続することで、力量評価結果に基づく教育および当該業務の再設計を進めることで、業務の質向上を期待できることが分かった。本研究では、要員の力量レベル向上の観点から評価したところ、要員の配置換えを行った業務以外では、レベル向上を確認できた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Competence Evaluation for Quality Assurance of Clinical Laboratory Test -Development of Competence Evaluation Items using Cause-and-Effect Diagram-2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Shimono, Rie Akinaga, Kazunori Hase, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 60th European Organization for Quality Congress

      巻: CD-ROM ページ: 8p

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 持参薬と入院後処方薬の混在下における内服業務の標準化指針の開発2016

    • 著者名/発表者名
      下野僚子,藤原優子,水流聡子,北條文美,島崎博士,廣瀬俊昭,小川武希,浅野晃司,落合和徳
    • 雑誌名

      日本医療・病院管理学会誌

      巻: 54(2) ページ: 77-86

    • 査読あり
  • [学会発表] Quality Assurance of Invasive Medical Techniques -Approaches from Standardization and Observation-2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Shimono, Masako Fujiwara, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 学会等名
      14th Asian Network for Quality Congress
    • 発表場所
      Vladivostok、Russia
    • 年月日
      2016-09-21 – 2016-09-22
  • [学会発表] 病院標準中心静脈カテーテル挿入ライセンス制度の取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 優子、下野 僚子、北條 文美、藤原 喜美子、三森 教雄、小川 武希、谷 諭、浅野 晃司、水流 聡子
    • 学会等名
      第54回日本医療・病院管理学会学術集会
    • 発表場所
      東京医科歯科大学、東京都文京区
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-18
  • [学会発表] 継続的教育のための力量評価表作成の試み2016

    • 著者名/発表者名
      秋永理恵,長谷一憲,桑岡勲,下野僚子
    • 学会等名
      第18回日本医療マネジメント学会学術総会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県福岡市
    • 年月日
      2016-04-22 – 2016-04-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi