• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

MRLCリン酸化状態と非筋アクトミオシン束の収縮力の関係性

研究課題

研究課題/領域番号 26750140
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

松井 翼  名古屋工業大学, 工学部, 研究員 (50638707)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードメカノバイオロジー / ストレスファイバー / 収縮力 / アクトミオシン
研究実績の概要

非筋アクトミオシン束の収縮活性を正に制御すると考えられているミオシン調節軽鎖の2つのリン酸化修飾アミノ酸残基セリン 19およびトレオニン 18について、擬似リン酸化(アスパラギン酸置換)/非リン酸化(アラニン置換)変異体の4つの組み合わせに対し、U2OS細胞に各変異体を安定的に発現させた細胞株を樹立することで、各変異体間での収縮力の大きさの比較を行なった。収縮力の比較には、数kPaの柔らかさを有する高分子ゲル上に2種類の変異体を播種し、細胞が発生する収縮力によって生じるゲル表面の変形量を指標化した。その結果、セリン 19とトレオニン 18の両方が擬似リン酸化された変異体よりも、野生型変異体の方が大きな収縮力を発生することが明らかとなった。
上記結果を踏まえて、各変異体を発現させることで収縮力の大きさを制御可能となったため、次に収縮力の大きさが非筋アクトミオシン束の分子ターンオーバーに与える影響の検証を行なった。光褪色後蛍光回復法を用い、GFP標識した各ミオシン調節軽鎖変異体の回復率の評価を行なった。その結果、セリン 19とトレオニン 18の両方が擬似リン酸化された変異体において回復率は低く、分子の入れ替わりがほとんど生じていないことが示唆された。従来、生化学的な解析からリン酸化の亢進によりミオシンATP加水分解速度の上昇に伴うアクチン、ミオシン間の結合・解離反応がより速く生じることが報告されているが、擬似リン酸化変異体を用いた本研究では、それとは逆にミオシン分子がアクチン分子に強く結合し解離しにくくなっていることを表しているものと考えられる。これはミオシン分子が発生する収縮力がミオシン分子自身に作用する負荷となり、ATP加水分解サイクルにおけるADP放出速度の著しい低下が生じるという非筋II型ミオシンに特有の性質を表しているものと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Viscoelastic and optical properties of four different PDMS polymers2015

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, S., Hotta, J., Yokoyama, S., Matsui, T.S.
    • 雑誌名

      Journal of Micromechanics and Microengineering

      巻: 25 ページ: 097002

    • DOI

      10.1088/0960-1317/25/9/097002

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Piezoelectric actuator-based cell microstretch device with real-time imaging capability2015

    • 著者名/発表者名
      Deguchi, S., Kudo, S., Matsui T.S., Huang, W., Sato, M.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 5 ページ: 067110

    • DOI

      10.1063/1.4922220

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アクチン結合タンパク質の動態に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      石川晃大、松井翼、出口真次
    • 学会等名
      日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [学会発表] 焦点接着斑の微細構造に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大石泰己、松井翼、今村道博、出口真次
    • 学会等名
      日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [学会発表] 負荷依存的な非筋アクトミオシン束の動態2016

    • 著者名/発表者名
      松井翼、池田智哉、出口真次
    • 学会等名
      日本機械学会第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [学会発表] Characterizing the contractile properties of individual actin stress fibers2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa S. Matsui, Shinji Deguchi
    • 学会等名
      ATEM'15: International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics 2015
    • 発表場所
      Loisir Hotel Toyohashi, Toyohashi, Japan
    • 年月日
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Revealing the dynamics and molecular regulation of actin stress fibers2015

    • 著者名/発表者名
      Tsubasa S. Matsui, Shinji Deguchi
    • 学会等名
      The 8th Asian-Pacific Conference on Biomechanics
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
    • 国際学会
  • [学会発表] アクチンストレスファイバー内ミオシンのダイナミクス2015

    • 著者名/発表者名
      松井翼, 池田智哉, 出口真次
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-15
  • [図書] 第2章 細胞における力の発生と維持機構:細胞力学入門. メカノバイオロジー – 細胞が力を感じ応答する仕組み2015

    • 著者名/発表者名
      出口真次、松井 翼、佐藤正明
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      化学同人
  • [備考] Tsubasa S. Matsui — Curriculum Vitae

    • URL

      https://sites.google.com/site/tsubasasmatsui/home/cv

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi