研究課題/領域番号 |
26750151
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
井下 博之 順天堂大学, 医学部, 助教 (80646117)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 補体活性化 / 次世代型透析膜 / 生体適合性 / 血液透析 |
研究実績の概要 |
血液透析(HD)は、血液を体外に循環させ透析膜を通すことで血液を浄化し、末期腎不全患者の生命を維持している。しかしながら、その過程で発生する補体因子C3a・C5a は動脈硬化の一因となり、ひいては心血管死を招くため、その抑制が重要な課題となっている。本研究では血液透析中のC3a・C5a産生を引き起こす補体因子の特定を第一の目的とし、さらには補体活性化をゼロにした次世代型透析膜の実現を目指している。
パイロットスタディとして、透析患者20名の血清中のCH50(補体全体の活性化を示す指標)を計測したところ、健常人と比較してやや上昇傾向にあることが確認された。
C3a・C5a産生に深く関与する補体成分を特定するため、現在維持透析を施行されている慢性腎不全患者の透析後の透析膜(n=6)を回収し、生理食塩水で十分に洗浄した後、酢酸を透析膜に通すことにより透析膜に付着した蛋白質の回収に成功した。分光光度計による蛋白定量で確認している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
次年度の研究を行うに当たってのサンプル採取方法の確立およびシステム構築は完了している。サンプル数も目的とする件数の約半分には達している。
|
今後の研究の推進方策 |
溶出した蛋白質を電気泳動で分離した後、ウェスタンブロットで補体成分14 種(C1q、C2、C4、C3a、C5a、MBL、L-ficolin、H-ficolin、MASP1、MASP2、MASP3、sMAP、B 因子、D 因子)と液性補体制御因子5 種(I 因子、H 因子、C1-inhibitor、Properdin、C4bp)の発現量を比較検討することにより、補体経路活性の動態を把握し、補体成分を特定する。C3a・C5a の産生に関わる補体成分が特定されれば、社会に与える影響は大きく、補体活性化をより一段と軽減した次世代型透析膜の実現が可能となる。これによりHD によって引き起こされるアナフィラキシーの予防もしくは症状の軽減化が期待できる。また、HD患者における動脈硬化進展を抑制し、ひいては心血管病に対する治療によって膨大となっている医療費の削減にもつながる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
H26年度でウェスタンブロットや質量分析によるタンパク解析を行う予定であったが、サンプル採取に予想外に時間が必要となり施行できなかったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
H27年度で上記に示したタンパク解析を行う。必要であれば外注して時間を短縮する。
|