• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

三次元培養スキャフォルドを用いた血管新生制御による生体硬組織の再生

研究課題

研究課題/領域番号 26750161
研究機関明治大学

研究代表者

本田 みちよ  明治大学, 理工学部, 専任准教授 (20384175)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード骨再生 / スキャフォルド / 血管新生
研究実績の概要

本研究では生体硬組織の再生を実現させるために、既存材料の中では最も優れた生体活性を示す水酸アパタイト(HAp)からなる多孔質スキャフォルド(Apatite-fiber Scaffold; AFS)を創製し、三次元的な構造を有する骨組織を構築することを目的としている。さらに、骨再生過程における血管新生制御の重要性に注目し、血管新生能を有するタンパク質を担持させたスキャフォルドを創製し、血管誘導能を有する足場材料の開発を目指している。平成28年度は、血管新生能を有するタンパク質である結合組織増殖因子(CTGF)を担持させたスキャフォルドをウサギ脛骨へ埋入したサンプルの非脱灰研磨標本について詳細な解析を実施した。その結果、CTGF存在下において、スキャフォルド周囲へ細胞が集積する傾向が認められた。さらに、スキャフォルド周囲および内部において、CTGFを担持することで石灰化骨量が増加した。また、スキャフォルド内部への細胞侵入性も亢進しており、CTGFがスキャフォルド中心部まで細胞移動を促進するを裏付けている。他方、in vitroにおける血管内皮細胞と骨芽細胞の共培養時のCTGFの影響についても解析した結果、CTGF濃度依存的に毛細血管網が増加し、さらに、アルカリフォスファターゼ活性も増加した。さらに、この時、骨分化に関連する種々のマーカー遺伝子の発現や血管内皮細胞のマーカー遺伝子の発現が増加した。
以上のことから、骨芽細胞と血管内皮細胞を共培養し、CTGFを処理すると、骨分化や血管新生が促進され、このCTGFを三次元培養基材へ担持させると血管新生を伴う骨形成が促進され、生体骨に類似した再生培養骨の構築が可能になると期待できる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Histological evaluations of apatite-fiber scaffold cultured with mesenchymal stem cells by implantation at rat subcutaneous tissue2017

    • 著者名/発表者名
      K. Suzuki, K. Nagata, T. Yokota, M. Honda, M. Aizawa
    • 雑誌名

      Bio-Medical Materials and Engineering

      巻: 28 ページ: 57-64

    • DOI

      DOI 10.3233/BME-171656

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Direct cell-to-cell interaction between osteoblasts and endothelial cells promoted osteogenesis and angiogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      本田みちよ
    • 学会等名
      16th Australasian BioCeramics Symposium
    • 発表場所
      QUT Gardens Point Campus, Brisbane, Australia
    • 年月日
      2016-12-05 – 2016-12-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管新生誘導に伴う骨分化レベルの変化2016

    • 著者名/発表者名
      本田みちよ
    • 学会等名
      日本バイオマテリアル学会 シンポジウム 2016
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-11-21 – 2016-11-22
  • [学会発表] アパタイトファイバースキャフォルドにおける 血管形成と骨分化2016

    • 著者名/発表者名
      本田みちよ
    • 学会等名
      第132回無機マテリアル学会学術講演会
    • 発表場所
      船橋市民文化創造館
    • 年月日
      2016-06-02 – 2016-06-03
  • [図書] 細胞培養の基礎知識と細胞培養基材の利用・開発の留意点2016

    • 著者名/発表者名
      相澤守,本田みちよ
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      情報機構

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi