• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

筋紡錘からの求心性入力によって誘起される運動知覚中の脳波解析

研究課題

研究課題/領域番号 26750191
研究機関札幌医科大学

研究代表者

柴田 恵理子  札幌医科大学, 保健医療学部, 研究員 (80516568)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワード振動刺激 / 運動知覚 / 運動イメージ / 事象関連脱同期
研究実績の概要

平成27年度は,時間分解能に優れた多チャンネルの頭皮上脳波を用い,動筋・拮抗筋関係にある筋紡錘からの求心性入力が大脳皮質に伝達され,運動感覚を知覚するまでに生じる神経活動の経時的変化から,運動知覚に関わる脳神経回路網の活動を探索することを目的として実験を行なった。
64チャンネルの多チャンネル脳波計を使用し,手関節掌屈筋・背屈筋に付与した振動刺激をトリガとして頭皮上脳波の測定を実施した。振動刺激は,掌屈筋と背屈筋にそれぞれ異なる周波数で刺激して運動知覚を誘導する条件と,両筋に同周波数で刺激して運動知覚が生じない条件を設定した。両筋を異なる周波数で刺激した場合には,振動刺激中に感覚運動皮質上で10Hz付近の周波数帯域の信号強度が低下し,事象関連脱同期が生じた。これに対して同周波数で刺激した場合,同様の変化はみられなかった。このことから,運動知覚が生じることによって特徴的な神経活動が生じることが示唆され,その神経活動は頭皮上脳波を用いると感覚運動皮質上で捉えられることが明らかとなった。
これまでの心理物理学的手法を用いた研究では,実際に運動知覚が生じているかを被験者の主観に基づいて推測しなければならないという点が研究限界であった。しかし本研究の結果から,感覚運動皮質上で記録した脳波の変化から,運動知覚が生じているかを客観的に判断できるようになった。この点が本研究の意義深い点であると考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 運動感覚の生成機構に関する心理物理的指標を用いた検討2016

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子,金子文成,髙橋良輔
    • 雑誌名

      バイオメカニズム

      巻: 23 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 視覚誘導性自己運動錯覚が異種感覚入力の統合によって誘導される運動感覚に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子, 金子文成, 髙橋良輔, 板口典弘
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-27 – 2016-05-29
  • [学会発表] 振動刺激による筋紡錘からの入力と運動イメージによって生じる知覚の統合2016

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • 招待講演
  • [学会発表] 感覚入力を用いた脳卒中片麻痺患者に対する新しい治療アプローチの可能性2015

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子
    • 学会等名
      JSPTF第2回日本基礎理学療法学会学術集会 JPTF日本基礎理学療法学会第20回学術大会 合同学会
    • 発表場所
      神奈川県立保健福祉大学(神奈川県横須賀市)
    • 年月日
      2015-11-14 – 2015-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動感覚の生成機構に関する心理物理的指標を用いた検討2015

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子,金子文成,高橋良輔
    • 学会等名
      第24回バイオメカニズムシンポジウム
    • 発表場所
      岩室温泉ゆもとや(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-07-25 – 2015-07-26
  • [学会発表] 筋紡錘からの求心性入力と視覚入力の統合によって誘起される自己運動錯覚2015

    • 著者名/発表者名
      柴田恵理子,金子文成,高橋良輔
    • 学会等名
      第50回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] Differences between afferent inputs from antagonistic muscles affect kinesthetic perception during motor imagery2015

    • 著者名/発表者名
      Shibata, E., Kaneko, F
    • 学会等名
      17th International WCPT Congress 2015
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2015-05-01 – 2015-05-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi