• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

歩行中の力学的エネルギー変換効率評価システムの開発と臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 26750195
研究機関北海道科学大学

研究代表者

春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード人間医工学 / リハビリテーション / 理学療法
研究実績の概要

身体質量重心の力学的エネルギー変換効率は、歩行中の重力の効率利用の程度を定量的に表す指標である。従来、力学的エネルギー変換効率算出には、床反力計を用いて床反力前後方向成分と鉛直方向成分から算出する方法と、三次元動作解析装置から求めた身体質量重心の位置情報から算出する方法が存在するが、いずれも大規模な実験室が必要である。H26年度の研究成果としては、新たな手法としてゲーム用デバイスであるキネクトv1センサを活用し、体表マーカーが不要で、かつ、リアルタイムに身体合成重心を描写するシステムを開発した。H27年度の研究成果は、マイクロソフト社より新たにリリースされたキネクトv2センサを活用し、キネクトv1センサを用いたシステムとの精度検証を実施した。結果は身体質量重心の検出範囲は、キネクトv2センサの方が遠くまで検出可能で、検出精度も高かった。該当研究におけるH27年度の研究実績は、査読付原著論文1件、国際会議発表2件、国内学会発表5件である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成27年度の計画は従来法により得られたデータとの差異の検討および誤差を最小化する手法の検討であった。研究計画は概ね順調に進行している。

今後の研究の推進方策

実施の患者を対象とした臨床評価を計画している。低歩行能力患者を対象とし、補装具を利用する前後のデータを取得し、エネルギー変換効率を評価し、臨床現場での有用性の視点で検証する。

次年度使用額が生じた理由

研究成果発表のための学会旅費が当初の予定より支出が多かったが、次年度使用額は74,632円と小額であり、ほぼ計画通り支出した。

次年度使用額の使用計画

実施の患者を対象とした臨床評価を計画している。人件費・謝金、旅費などを中心に支出する計画である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Development of an algorithm to predict comfort of wheelchair fit based on clinical measures2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Kon, Yasuyuki Hayakawa, Shingo Shimizu,Toshiya Nosaka,Takeshi Tsuruga, Hiroyuki Matubara,Tomohiro Nomura, Shin Murahara,Hirokazu Haruna,Takumi Ino, Jun Inagaki, Toshiki Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of Physical Therapy Science

      巻: 27(9) ページ: 2813-2816

    • DOI

      ONLINE ISSN: 2187-5626 PRINT ISSN: 0915-5287

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effect of rocker shoes on body center of mass mechanical energy conversion efficiency during walking2016

    • 著者名/発表者名
      H.Haruna, J.Inagaki, K.Kon, T. Ino, Y.Tanahashi, S.Hosoya, M.Kamoshida, Y.Sato, N.Kato, S.Shimizu, T.Kobayashi
    • 学会等名
      5th Asia Oceanian Conference of Physical & Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      フィリピン共和国
    • 年月日
      2016-02-18 – 2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] A Method for Measuring the Center of Mass of the Human Body Using Kinect Sensors2016

    • 著者名/発表者名
      J. Inagaki, H. Haruna, K. Kon, S.Shimizu, T. Ino, S. Hosoya, Y. Tanahashi, T. Okazaki, S. Hongo
    • 学会等名
      5th Asia Oceanian Conference of Physical & Rehabilitation Medicine
    • 発表場所
      フィリピン共和国
    • 年月日
      2016-02-18 – 2016-02-22
    • 国際学会
  • [学会発表] 歩行中の力学的エネルギーにおける臨床指向型評価システムの開発研究~第2報:新旧Kinectセンサの同時計測による精度検証~2015

    • 著者名/発表者名
      春名弘一、稲垣潤、昆恵介、清水新悟、棚橋嘉美、細谷志帆、鴨志田麻実子、井野拓実、加藤士雄、佐藤洋一郎
    • 学会等名
      第2回日本支援工学理学療法学術集会
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都)
    • 年月日
      2015-12-13 – 2015-12-13
  • [学会発表] Kinect を用いた歩行過程におけるエネルギー変換効率の可視化2015

    • 著者名/発表者名
      稲垣潤, 春名弘一, 昆恵介, 本郷節之, 岡崎哲夫
    • 学会等名
      電気・情報関係学会北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北見工業大学(北海道)
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] Kinect2カメラを利用した三次元歩行分析システムの開発と評価2015

    • 著者名/発表者名
      昆恵介、稲垣潤、春名弘一、清水新悟、敦賀健志、小林俊樹、村原伸、早川康之
    • 学会等名
      第37回臨床歩行分析研究会定例会
    • 発表場所
      九州看護福祉大学(熊本県)
    • 年月日
      2015-10-18 – 2015-10-18
  • [学会発表] Kinectを用いた身体合成重心の測定による歩容解析の検討2015

    • 著者名/発表者名
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,本郷節之,岡崎哲夫
    • 学会等名
      情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      2015-09-15 – 2015-09-17
  • [学会発表] 脳卒中片麻痺者における底屈制動短下肢装具“Gait Solution”使用時の運動制御変化2015

    • 著者名/発表者名
      春名弘一,昆恵介,細谷志帆,棚橋嘉美,井野拓実
    • 学会等名
      第24回バイオメカニズム・シンポジウム
    • 発表場所
      岩室温泉ゆもとや(新潟県)
    • 年月日
      2015-07-24 – 2015-07-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi