• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

歩行中の力学的エネルギー変換効率評価システムの開発と臨床評価

研究課題

研究課題/領域番号 26750195
研究機関北海道科学大学

研究代表者

春名 弘一  北海道科学大学, 保健医療学部, 講師 (00712168)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード人間医工学 / リハビリテーション / 理学療法
研究実績の概要

身体質量重心の力学的エネルギー変換効率は、歩行中の重力の効率利用の程度を定量的に表す指標である。
従来、歩行中の力学的エネルギー変換効率を算出するためには、床反力前後方向成分と鉛直方向成分データから算出する方法と三次元動作解析装置を使用し、身体合成重心の軌跡から算出する方法が用いられていたが、いずれも大規模な実験室環境が必要でリハビリテーション現場には普及していない。本研究は、脳血管障害や高齢重複疾患患者などの低歩行能力者を対象に、歩行時の力学的エネルギー変換効率の評価を病院・施設などの臨床現場で容易に可能とするシステムの開発・臨床評価を目的としている。
本研究ではキネクトV2センサを活用し、人間の関節および身体質量重心の位置を自動的に取得し、リアルタイムに歩行中の力学的エネルギー変換効率を算出するアプリケーションを開発し、精度検証実験を実施した。提案したシステムと既存手法である三次元動作解析システム(VICONシステム)との誤差率は、1%未満と低く、リハビリテーション場面で歩行評価を行う上で支障のない範囲であった。
平成26年度の研究実績は、国際会議発表2件、国内会議発表7件であった。平成27年度の研究実績は、査読付原著論文1件、国際会議発表2件、国内会議発表5件であった。平成28年度の研究実績は、査読付原著論文1件(印刷中)、国内会議発表4件であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] kinectセンサーを用いた身体剛性重心の検出と精度2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,本郷節之,岡崎哲夫
    • 雑誌名

      歩行分析研究会誌

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Kinectを用いた運動学習支援の試み2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣 潤, 中島 寿宏, 春名 弘一, 昆 恵介, 佐藤 洋一郎, 本郷 節之, 岡崎 哲夫
    • 学会等名
      電気・情報関係学会 北海道支部連合大会
    • 発表場所
      北海学園大学 山鼻キャンパス
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [学会発表] エネルギー変換効率を指標とした小型歩容解析システムの検討2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣潤,春名弘一,昆恵介,本郷節之,岡崎哲夫
    • 学会等名
      第15回情報科学技術フォーラム
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07 – 2016-09-09
  • [学会発表] 可動域制限のある脳卒中片麻痺者に対する短下肢装具内補高の適応外症例の報告2016

    • 著者名/発表者名
      昆 恵介,春名弘一,清水新悟,村原伸,早川康之,小林俊樹,敦賀健志,秋山正晴,稲垣潤
    • 学会等名
      第23回日本義肢装具士協会学術大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [学会発表] 中学生を対象としたリアルタイム運動学習支援システムの開発-Kinectシステムによるフィードバックの効果-2016

    • 著者名/発表者名
      中島寿宏,昆恵介,春名弘一,佐藤洋一郎,秋野禎見,稲垣潤
    • 学会等名
      日本運動・スポーツ科学学会 第23回大会
    • 発表場所
      北海道科学大学
    • 年月日
      2016-07-02 – 2016-07-03

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi