• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

脳波による難治性疼痛症例の運動療法の治療効果の予測

研究課題

研究課題/領域番号 26750207
研究機関甲南女子大学

研究代表者

西上 智彦  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (60515691)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード痛み / 運動 / 脳波
研究実績の概要

慢性痛患者に対して運動療法が効果的であることが報告されている.しかし,初期評価時に運動療法にて治療効果が十分認められるかの予測は困難である.近年,腰痛症患者にfMRIを用いて,慢性化するかどうか予後予測可能か検討した結果,初期評価時の安静時の脳活動において,側坐核と前頭前野の機能的結合が強い症例程,慢性化することが明らかとなっている.本研究の目的は,初期評価時の脳活動が運動療法の治療効果を予測できるか検討することである.
対象は繊維筋痛症例7名で平均年齢48.8±8.5歳であった.初期評価次の痛みの程度はNumeric rating scale(NRS)にて6.7±1.1,日本語版Fibromyalgia Impact Questionnairer(JFIQ)は54.5.1±4.3点,痛みの破局的思考(PCS)は38.0±10.3であった.脳波測定の結果,健常人とのデータベースの比較によって認められた異常部位は前頭前野が3名,前帯状回が3名,後帯状回が1名であった.3ヶ月後のNRSは6.0±2.4,JFIQは45.5±8.3点,PCSは30.2±9.3であった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

運動療法の対象となる症例が十分に集まっていないので、運動療法効果あり群となし群の比較がいまだ行えていない。

今後の研究の推進方策

今年度、引き続き難治性疼痛患者の症例のリクルートを行っていく。症例数があつまり、運動療法効果あり群となし群の比較検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究対象者が少なく、備品の購入が少なかったことと、十分なデータが集まっていないため国際学会での発表には至らなかった。

次年度使用額の使用計画

研究対象者が増やすことで、備品の購入が増え、また、ソフトの更新のために研究費が必要である.また、十分なデータを集めることで国際学会での発表が可能となる,

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Are tactile acuity and clinical symptoms related to differences in perceived body image in patients with chronic nonspecific lower back pain?2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiko Nishigami, Akira Mibu, Michihiro Osumi, Kouki Son, Shyogo Yamamoto, Saori Kajiwara, Katsuyoshi Tanaka, Ayako Matsuya, Akihito Tanabe
    • 雑誌名

      Manual Therapy

      巻: 20 ページ: 63-67

    • DOI

      10.1016/j.math.2014.06.010.

  • [雑誌論文] 慢性非特異的頚部痛症例における頚部身体イメージの変質と臨床症状との関係2015

    • 著者名/発表者名
      壬生彰, 西上智彦, 岸下修三, 孫康基, 山本昇吾, 田中克宜, 梶原沙央里, 田辺曉人
    • 雑誌名

      PAIN RESEARCH

      巻: 30 ページ: 30-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Central neural mechanisms of interindividual difference in discomfort during sensorimotor incongruence in healthy volunteers: an experimental study.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishigami T, Nakano H, Osumi M, Tsujishita M, Mibu A, Ushida T.
    • 雑誌名

      Rheumatology (Oxford)

      巻: 53 ページ: 1194-1199

    • DOI

      10.1093/rheumatology/ket494.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難治性疼痛症例に対するニューロフィードバックの効果について―Pilot Study―2014

    • 著者名/発表者名
      西上智彦
    • 雑誌名

      理学療法学

      巻: 41 ページ: 76-77

  • [雑誌論文] 痛みを理解し、評価し、管理(治療)する2014

    • 著者名/発表者名
      西上 智彦, 壬生 彰, 田中 克宜, 萬福 允博
    • 雑誌名

      理学療法兵庫

      巻: 20 ページ: 14-19

  • [雑誌論文] 【リハビリテーションにおける疼痛医療】 ニューロリハビリテーション2014

    • 著者名/発表者名
      西上 智彦
    • 雑誌名

      MEDICAL REHABILITATION

      巻: 177 ページ: 69-75

  • [学会発表] 感覚不一致課題時に不快感が生じる群の圧刺激時の痛み感受性及び脳活動について2014

    • 著者名/発表者名
      西上 智彦, 大住 倫弘, 壬生 彰
    • 学会等名
      第36回日本疼痛学会
    • 発表場所
      KKRホテル大阪
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [学会発表] 慢性非特異的頸部痛症例における頸部身体イメージの異常とその関連因子について2014

    • 著者名/発表者名
      壬生 彰, 西上 智彦, 岸下 修三, 孫 康基, 山本 昇吾, 梶原 沙央里, 田辺 曉人
    • 学会等名
      第36回日本疼痛学会
    • 発表場所
      KKRホテル
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [学会発表] 治療前後の生活満足度への痛みの強さ・痛みの辛さの関与について(会議録)2014

    • 著者名/発表者名
      田中 克宜, 西上 智彦, 壬生 彰
    • 学会等名
      第36回日本疼痛学会
    • 発表場所
      KKRホテル
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
  • [学会発表] 西上 智彦, 辻下 守弘, 竹林 直紀2014

    • 著者名/発表者名
      ニューロフィードバックによって10年来の両下肢の不快感が著明に減少した症例について
    • 学会等名
      第49回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi