研究課題/領域番号 |
26750246
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
原 祐一 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (80550269)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 評価 / 体育 / 挑戦課題 / 潜在的カリキュラム |
研究実績の概要 |
本研究は、中学校保健体育科の評価をめぐる潜在的カリキュラムの検討と、評価システムの開発をすることが目的である。 まず、目的の1つ目の中学校保健体育科の評価をめぐる潜在的カリキュラムについて、「評価に影響を及ぼす要因」と「子どもにとっての評価の意味」という視点から、教員と生徒を対象とした質的・量的研究をすることによって実証的に明らかにすることについてである。当該年度においては、このことをめぐって再度、近年様々な方法が検討され、議論されてきている教育評価について検討を行った。その理由は、そもそも評価が子ども達にとってどのような意味があるのかについて検討するためである。近年開発されてきた様々な評価法は、従来の学習観では無く、社会構成主義的な学習観に経っていることや評価をする前提としての課題が重要となることが明らかとなった。しかし、体育の授業評価をめぐっては、これらのことが十分に検討されず、授業実践の中で課題が教師と生徒の中で共有されないまま評価活動がなされていることが示された。次に、理論的に検討されたことをもとに、子どもにとって評価が意味ある活動になるためには、そもそもどのような課題に向かって学習を進めているのかを明確にしなければならないのかについて実践的に検討を行った。このように具体的な授業を検討することによって、前年度の質的な研究と合わせて児童にとって評価が潜在的カリキュラムとしてどのように機能しているのかを調査できるような項目の抽出と選択まで進むことができた。 また研究目的の二つ目である、中学校教員のキー・コンピテンシーを高める評価システムについてのアイディアが生み出され、大学生を対象にプレ実施をすることができた。生きた評価システムを中学校教員との連携においてモデル実施することの準備まで整った状況である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度においては、研究の目的に迫るために理論的な再整理と実際の授業検討を先行して行った。そのため、当初の予定では、質問紙調査を予定していたが、項目の検討まででとどまることとなった。しかし、そのことにより、質問紙調査の内容がより精選され、意味のある調査が次年度できるような状況になっている。 また、イギリスの評価について海外調査する計画については、本年度研究し開発されたムービーメイク評価方法についてカウンターパートとディスカッションするために次年度にまわすこととなった。 当初の計画とは異なった状況にはなっているが、その分、本研究で重要視している実践現場に活かされるような研究になりつつあり、当初の計画よりも深い検討ができる状況になっている。 以上のことから、概ね順調に進展していると評価できる。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度の計画は概ね立てられており、海外調査の調整もある程度まで整いつつある。そのため、次年度は加速度的に研究が進む。 ただ、加速度的に研究を進めるためには、若干の人的配分が必要である。そのため、大学院性を中心とした組織体制を再度整えることとしている。 また、県外の実践現場(ICT先進県である佐賀県)ともネットワークを構築し、生きた評価システム開発を行うこととなっている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度において予定していたイギリスでの調査を次年度に繰り越したため
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度において、イギリスでの調査を計画し、本人と研究協力者の渡航費・滞在費として使用予定。
|