• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

両眼を用いた水平および奥行き方向への注視トレーニングの効果に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 26750263
研究機関筑波大学

研究代表者

國部 雅大  筑波大学, 体育系, 助教 (70707934)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードスポーツ科学 / 実験系心理学 / 両眼眼球運動 / 注意 / 利き目 / 視野 / トレーニング効果 / フィードバック
研究実績の概要

本研究課題では、視野空間内における注視位置の移動の際に、利き目が非利き目に比べて安定した動的特性を示すかという問題や、視野空間内で注視位置の維持を行う際においても、利き目が非利き目に比べて安定した特性を示すかという問題に関し、各種スポーツ競技選手の両眼注視における動的特性および注視安定性を詳細に調べ、運動技能レベルとの関連について検討し、さらにそのトレーニング効果を検証することを目的とした。
大学生バスケットボール選手12名を対象に、3か月間にわたり測定したスリーポイントシュートのパフォーマンステストを用い、両眼眼球運動特性および奥行き方向への注視に関するトレーニングがシュート成功率に関連するか検討した。その結果、奥行き方向に注視を移動させるときに非利き目(左目)の潜時が利き目(右目)の潜時よりも長いという結果に加え、シュート成功率が高い選手は、非利き目の潜時が短いという関係がみられた。本研究の結果から、非利き目の注視を素早く移動させることがシュートパフォーマンスの向上に貢献する可能性が示唆された。
また平成28年度は、実際にボールを扱う運動課題を行う際の両眼眼球運動の特性を検討した。バレーボール選手8名を実験参加者とし、ボールを用いた対人パス課題を行った。静止状態およびパス課題中のプレーヤーの両眼眼球運動を測定し、水平、垂直、奥行き方向の両眼注視移動および瞬目行動を分析した。その結果、プレー中は平常時に比べ瞬目頻度が低下したことに加え、パスしたボールの追従を行う際に、静止状態での奥行き方向の注視移動時に比べて、両眼がより対称的にボールを追従していることが観察された。実際のボールを用いた運動を伴う課題における注視移動において、静止状態で注視移動のみを行う場合に比べて、奥行き方向への注視移動がよりスムーズに行われることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Slowed response to peripheral visual stimuli during strenuous exercise2016

    • 著者名/発表者名
      Ando S, Komiyama T, Kokubu M, Sudo M, Kiyonaga A, Tanaka H, Higaki Y
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 161 ページ: 33-37

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2016.04.006.

    • 査読あり
  • [学会発表] Spatial trajectories and accuracy of goal-directed stepping response to auditory stimuli in football players2016

    • 著者名/発表者名
      Kokubu M, Mieda T, Saito M
    • 学会等名
      The 7th Asia Conference on Kinesiology
    • 発表場所
      Incheon National University(韓国)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] A study on auditory reaction time and auditory localization accuracy in football players2016

    • 著者名/発表者名
      Mieda T, Kokubu M, Saito M
    • 学会等名
      The 7th Asia Conference on Kinesiology
    • 発表場所
      Incheon National University(韓国)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of attentional focus on long-distance throwing with dominant and non-dominant hands2016

    • 著者名/発表者名
      Oki Y, Kokubu M, Nakagomi S
    • 学会等名
      The 7th Asia Conference on Kinesiology
    • 発表場所
      Incheon National University(韓国)
    • 年月日
      2016-11-11 – 2016-11-14
    • 国際学会
  • [学会発表] 野球の捕手におけるプレー指示場面での状況判断過程-判断のタイミング・注視パターン・注意配分に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      菊政俊平、大木雄太、國部雅大
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第43回大会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [学会発表] 注意の焦点づけが遠投パフォーマンスに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      大木雄太、國部雅大、中込四郎
    • 学会等名
      日本スポーツ心理学会第43回大会
    • 発表場所
      北星学園大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [学会発表] 球技における実際の対人場面で素早い反応を行う際の瞬目生起タイミングの分析2016

    • 著者名/発表者名
      國部雅大
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学(大阪府泉南郡)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi