研究課題/領域番号 |
26750275
|
研究機関 | 茨城キリスト教大学 |
研究代表者 |
中村 和照 茨城キリスト教大学, 生活科学部, 准教授 (10613292)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 長距離走パフォーマンス / 持久性競技能力 / トレーニング強度 |
研究実績の概要 |
2014~2016年度は市民ランナー男女各10名を対象に生理学的指標,トレーニング強度,長距離走のパフォーマンスとの関連について検討した.生理学的指標については,フルマラソンレース23週前と1週前に漸増負荷走を実施し,最高酸素摂取量(VO2peak),VO2peakの走速度(V-VO2peak),血中乳酸値が上昇し始める走速度(V-LTlog),血中乳酸値の上昇量(⊿Lac),血糖値の上昇量(⊿Glu)を評価した.トレーニング強度は,フルマラソンレースまでの23週間のトレーニング時にGPS付き心拍計を装着させ,走速度と心拍数の記録から分析した.パフォーマンス指標は,フルマラソンレース,レース2~3週間前の2 km,5 kmのタイムトライアルの結果から,平均走速度およびV-VO2peakに対する相対強度を算出した. レース1週間前の漸増負荷走の生理学的指標とパフォーマンス指標の相関関係について分析した結果,男女ともV-VO2peakが高い者は2 km~マラソンの平均走速度が速くなる関係性が認められた(r = 0.81~0.97,p < 0.01).一方,男性ではLTlogが高い者は,5 kmの平均走速度が速く(r = 0.65,p < 0.05),女性ではVO2peakが高い者は5 km,マラソンの平均走速度が速くなり(r = 0.65~0.67,p < 0.05),生理学的指標とパフォーマンスとの関係性に男女差が認められた.⊿Gluは,男女とも2 km~マラソンの平均走速度とは有意な相関関係は認められなかったが,男性では⊿Gluが高い者は,2 kmと5 kmのV- VO2peakに対する相対強度が高くなる関係性が認められた(r = 0.70~0.74,p < 0.05).女性では,⊿GluとV- VO2peakに対する相対強度にも有意な相関関係は認められなかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究課題Ⅰ・Ⅱは,2015年度までに終了する予定であったが,故障等の理由により途中辞退者が出たため,2016年度まで研究期間を延長した.2014~2016年度に研究へ参加した男性14名,女性12名のデータから途中辞退者等のデータを除き,男女各10名のデータを解析対象として,漸増負荷走時の血糖値の動態が他の生理学的指標とは異なる持久性運動能力の評価指標として活用できるかを検討した.これまでの研究結果から,漸増負荷走時の血糖値の動態は,フルマラソンのような競技時間が長い種目での相対強度を高く維持する指標になると仮説を立てたが,2014~2016年度の測定結果から仮説を証明する結果は得られなかった.この要因としては,2014年度(1レース),2015年度(2レース),2016年度(2レース)では,レース時の気温(最高 7.6~18.9℃),風速(最高2.0~8.8 m/s)等の環境条件が異なっていたことがあげられ,環境条件の影響によって,フルマラソンレースの相対強度と漸増負荷走時の血糖値の動態との関連性が認められなかった可能性が考えられた. このことから,2016年度からは屋内のトレッドミルを用いた測定を追加して行なったが,夏季期間の測定室の気温が当初の想定より高くなり,この期間に行なった測定は再測定を行なう必要が生じた.また,トレッドミルの測定で用いたプロトコールが被験者のパフォーマンスを反映し難い内容となっていたことから,プロトコールの見直しも必要になった.研究助成期間は2016年度までとなっていたが,予定期間に実施した研究結果だけでは,本研究の仮説を検討することが難しいため,研究期間を1年間延長し2017年度まで研究を継続する予定である.
|
今後の研究の推進方策 |
研究課題Ⅰ・Ⅱは,2016年度までに測定したデータの分析を進める予定である.長距離走種目のパフォーマンスと漸増負荷走の生理学的指標との関連性については,走行距離,男女での相違点について検討を行なう.トレーニング強度については,心拍数のデータから分析を行なったが,データの欠損等が多い被験者が含まれているため,走速度を基準とした分析方法に変更し,トレーニング強度と長距離走種目のパフォーマンス,生理学的指標の変化との関係性について,男女別に検討を行なう. 当初の計画では,研究課題Ⅲとして,トレーニング介入実験を行ない,漸増負荷走時の血糖値の動態と長距離走種目のパフォーマンスとの関係性について検討する予定であった.しかしながら,2015年度までの測定結果から,屋外での長距離走のパフォーマンスは環境条件の影響が大きくなるため,フルマラソンのような走行距離が長い種目では,異なるレース間でのパフォーマンスを比較することは難しいと考えられた.このため,2016年度は予定を変更し,継続的に練習を行なっている市民ランナー(男女)を対象に屋内のトレッドミルを使用し,漸増負荷走時の生理学指標とパフォーマンスとの関係を検討したが,測定実施期間,プロトコールの見直しが必要になった.このため,2017年度は,測定室の気温が一定の範囲で調整できる期間に再測定を行なう.測定可能な期間を考慮すると2017年度中に男女10名の測定を実施することが難しいため,2017年度中は男性のみを対象として研究を進める.研究課題Ⅰ・Ⅱおよび2017年度の結果から,漸増負荷走時の血糖値の動態が長距離走種目のパフォーマンスを評価する指標になるかを検討する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年度中に実施する予定であった研究が測定室の環境,実施内容の見直しが必要になり,予定期間内で終了出来なかったため.
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年度に終了することが出来なかった研究を2017年度まで延長して行なう予定である.研究費の残高は延長する研究を行なう際に使用する.
|