• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

クロストレーニング手段の理論構築と実践

研究課題

研究課題/領域番号 26750281
研究機関武蔵大学

研究代表者

森 健一  武蔵大学, 人文学部, 准教授 (60637510)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードクロストレーニング / 走運動 / 自転車運動 / 自転車エルゴメータ / トレーニング科学
研究実績の概要

自転車運動は陸上競技者においてクロストレーニングに広く用いられている。しかし、走運動と自転車運動における下肢のKinematicsおよびKinetics的要因からの比較検討は報告されていない。本年度は、昨年度に実施した横断的実験のデータ分析を中心に行った。対象者は、短距離走および混成競技を専門とする大学生陸上競技者12名であった。主な結果として、走運動および自転車運動ともに、股関節伸展トルクによる力発揮がパフォーマンスに影響を及ぼしていることが明らかとなった。そして、いずれの運動様式においてもパフォーマンスが高い被検者は足関節角度の変位が小さいことが特徴としてみられた。すなわち、足部を固めることによって地面およびペダル部に力を伝達していることが考えられる。また得られたデータと比較しながら事例的縦断的に、個人内データの変動についても検討したものの、特筆すべき結果は得られなかった。このことについては、走および自転車運動のパフォーマンスに変動がみられなかったためであると考えられる。このことに関しては、事例的であったことからデータ数を増やし更なる構築が必要である。以上のことから、自転車運動によるトレーニングは下肢パワーを中心とした体力的要素の向上を図るのみならず、自転車の運動様式によっても走運動のトレーニングとして特異的にトレーニング可能な部位が存在することが考えられることから短距離走のクロストレーニングとして有用であることが示唆された。なお、本年度にペダル踏力計測機器における不具合の報告をメーカーから受け、データを精査しなおしたために本年度内の発表ができなかった。そのため、平成28年度において発表および投稿を予定している。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi