• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

運動後栄養摂取のタイミングに関する研究-消化吸収活動の観点から-

研究課題

研究課題/領域番号 26750306
研究機関県立広島大学

研究代表者

鍛島 秀明  県立広島大学, 人間文化学部, 助教 (40714746)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード運動後栄養摂取 / 消化吸収 / 血中グルコース濃度 / 血漿アミノ酸濃度 / レジスタンス運動 / 胃腸障害
研究実績の概要

高強度レジスタンス運動後の栄養摂取のタイミングが消化吸収活動に及ぼす影響を検討した.健常な成人男女11名が合計3回の実験プロトコールにランダムな順序で参加した.被験者は座位で5分間のベースライン測定後,腹筋群,背筋,胸部筋群,大腿部筋群を主動筋とした約30分間のレジスタンス運動を行った.1-2セット目は,50% of 1RM(最大挙上重量)の負荷で10回,3-5セット目は,75% of 1RMの負荷で10回,最終セットは75% of 1RMで疲労困憊に至るまでとした.全ての運動が終了した後,被験者は2つの異なるタイミング[運動終了5分後(PE-5)あるいは30分後(PE-30)]で糖質12gとタンパク質20gを含む栄養飲料400mlを一気に摂取し,その後120分間の座位安静を保った.コントロール条件として,運動は行わず栄養飲料のみを摂取させる条件を行った(Con).運動前および栄養飲料摂取後に,視覚的評価スケールを用いて吐き気の程度を評価した.消化吸収速度の測定評価には13C呼気試験法を用いた.血中グルコース濃度および血漿アミノ酸(分岐鎖アミノ酸)を測定するために,運動前および栄養飲料摂取後に指先より採血を行った。吐き気は,飲料摂取後30分目に PE-5がConに比べて有意に高かった.消化吸収速度は,PE-5がPE-30およびConに比べて有意に遅かった.PE-30はConと同等の消化吸収速度であった.血中グルコース濃度および血漿分岐鎖アミノ酸濃度は,PE-5がPE-30およびConに比べて遅れて上昇したのに対し,PE-30とConは同等の応答を示した.高強度レジスタンス運動の直後では消化吸収速度が急性的に遅延することが示された.運動後栄養摂取のタイミングを消化器系機能や愁訴の程度から考えた場合,運動後30分程は間隔をあけることが望ましいと推察される.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of oral sweet taste sensation with Gymnema sylvestre affects postprandial gastrointestinal blood flow and gastric emptying in humans.2017

    • 著者名/発表者名
      Kashima H, Eguchi K, Miyamoto K, Fujimoto M, Endo MY, Aso-Someya N, Kobayashi T, Hayashi N, Fukuba Y.
    • 雑誌名

      Chemical Senses

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/chemse/bjw126.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Timing of post-exercise nutrient ingestion: effects on gastric emptying and glycemic response in humans.2017

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kashima, Masaki Fujimoto, Kana Sugimura, Masako Yamaoka Endo, Akira Miura, Yoshiyuki Fukuba
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      静岡県 浜松市
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] 運動後栄養飲料摂取のタイミングが消化管血流および胃排出に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      鍛島秀明,原田奈緒,藤元将樹,江口航平,遠藤(山岡)雅子,三浦朗,福場良之
    • 学会等名
      日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県 盛岡市
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] The role of oral sweet taste in regulating postprandial gastric emptying and gastrointestinal blood flow in humans.2016

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Kashima, Kohei Eguchi, Kanae Miyamoto, Masako Yamaoka Endo, Yoshiyuki Fukuba.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste.
    • 発表場所
      神奈川県 横浜市
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Timing of post-exercise nutrient ingestion: effects on gastric emptying and splanchnic blood flow.2016

    • 著者名/発表者名
      Masaki Fujimoto, Yoshiyuki Fukuba, Nao Harada, Kohei Eguchi, Masako Yamaoka Endo, Hideaki Kashima.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste.
    • 発表場所
      神奈川県 横浜市
    • 年月日
      2016-06-06 – 2016-06-06
    • 国際学会
  • [備考] 県立広島大学 健康科学科 運動生理学研究室

    • URL

      http://www.pu-hiroshima.ac.jp/~fukuba/index.html

  • [備考] 県立広島大学 健康科学科 運動生理学研究室

    • URL

      https://www.facebook.com/puh.exerc.physiol.sci

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi