• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

骨格筋組織の時計遺伝子発現リズムに基づく持久的運動トレーニング効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26750312
研究機関同志社大学

研究代表者

高倉 久志  同志社大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20631914)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード時計遺伝子 / 骨格筋 / ミトコンドリア / 持久的トレーニング / 転写因子
研究実績の概要

運動トレーニングによる適応や一過性運動による応答は、運動の様式や時間、強度、頻度に依存するだけではなく、遺伝子発現やホルモン分泌などにも修飾される。この2つの要因には概日リズムが見られ、そのリズム形成には時計遺伝子が深く関与する。安静時においてミトコンドリアのマスターレギュレーターと呼ばれるPGC-1αは時計遺伝子の発現調節を受けて概日リズムを示す。また、運動は即時的にPGC-1α発現量を増加させる。したがって、安静時のピークに合致する時間帯において運動を行うことによって発現量を高め、十分に発現が高まったタイミングを見計らって、更に運動を行うことによって、効果的にPGC-1αが活性化されて、結果として持久的トレーニングによるミトコンドリア量の増加が助長されるかもしれない。そこで今年度は、時計遺伝子の発現リズムに基づいた1日おきの1日2回トレーニングが持久的トレーニングによるミトコンドリア量の増加の助長を誘起するかどうかを検討した。
その結果、1日おきの1日2回トレーニング群におけるCytochrome c発現量が、対照群や1日1回トレーニング群と比較して有意な増加もしくは増加傾向を示した。つまり、1日おきの1日2回トレーニング群において持久的トレーニングによる適応が促進される可能性が示唆された。この現象は、1回目の運動が標的遺伝子の発現を高め、2回目の運動は1回目の運動で増加した遺伝子から翻訳された転写因子を活性化させているということで説明できるかもしれない。したがって、運動トレーニングの実施タイミングを意図的に設定することにより、トレーニング量が同一であっても持久的トレーニングによるミトコンドリア量の増加に及ぼす影響が異なる可能性が示されたと言える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] EXERCISE TRAINING ALTERS EXPRESSION OF DEVELOPMENTAL GENES AND ADIPOGENIC POTENTIAL IN ADIPOCYTES AND ADIPOSE-DELIVERED STEM CELLS ISOLATED FROM SUBCUTANEOUS AND VISCERAL FAT DEPOTS.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato H, Takakura H, Hieda M, Ohira Y and Izawa T
    • 学会等名
      The Integrative Biology of Exercise VII
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2016-11-02 – 2016-11-04
  • [学会発表] RESPONSE AND ADAPTATION OF SKELETAL MUSCLE TO ENDURANCE TRAINING BASED ON CIRCADIAN RHYTHMS OF CLOCK GENE EXPRESSION.2016

    • 著者名/発表者名
      Takakura H, Kato H, Masuda S, Ueno D, Hieda M and Izawa T
    • 学会等名
      The Integrative Biology of Exercise VII
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2016-11-02 – 2016-11-04
  • [学会発表] eNOSの日内変動と運動トレーニングの影響について.2016

    • 著者名/発表者名
      稗田睦子, 高倉久志, 加藤久詞, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 時計遺伝子発現リズムに基づいた一過性運動が骨格筋の応答に及ぼす影響について.2016

    • 著者名/発表者名
      高倉久志, 上野大心, 加藤久詞, 増田慎也, 稗田睦子, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 皮下脂肪組織・内臓脂肪組織の発生遺伝子に及ぼす運動トレーニングの影響.2016

    • 著者名/発表者名
      加藤久詞, Minas Nalbandian, 高倉久志, 稗田睦子, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第71回日本体力医学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター/盛岡地域交流センター市民文化ホール
    • 年月日
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [学会発表] 時計遺伝子発現リズムに基づいた運動実施タイミングの違いが骨格筋の応答および適応に及ぼす影響について.2016

    • 著者名/発表者名
      高倉久志
    • 学会等名
      第8回分子骨格筋代謝研究会
    • 発表場所
      京都大学吉田南キャンパス
    • 年月日
      2016-07-30 – 2016-07-30
    • 招待講演
  • [学会発表] 時計遺伝子BMAL1の発現リズムに基づいた運動トレーニングは脂肪分解反応に違いをもたらす.2016

    • 著者名/発表者名
      加藤久詞, 高倉久志, 井澤鉄也
    • 学会等名
      第24回日本運動生理学会大会
    • 発表場所
      熊本大学 黒髪キャンパス
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi