本研究では、経費的電気刺激により大殿筋を片脚着地の接地直前から収縮させ、身体部位の角度変化や膝の負荷に対する影響を検証した。大殿筋を用いた衝撃吸収は、ACL損傷予防において重要であるといわれている。しかし、検証の結果、制御されておらず、不適切なタイミングで生じる大殿筋の活動は、片脚着地におけるACL損傷リスクを高める可能性が示された。よってアスリートは、ACL損傷を予防するために、適切な大殿筋活動の制御方法を習得する必要がある。今後さらに、片脚着地時の大殿筋活動の不適切な制御がACL損傷リスクへ及ぼす影響度合いと、ACL損傷の危険因子との関係性を明らかにしていく。
|