• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

仕事のパフォーマンスを向上させるセルフケアプログラムの開発と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 26750327
研究機関独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所

研究代表者

土屋 政雄  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 産業ストレス研究グループ, 主任研究員 (90582560)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード活動量計 / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / マインドフルネス / 尺度研究 / 職場
研究実績の概要

目的で掲げた効果評価指標の確立および、セルフケアプログラムの開発について、2014年度に実施したインターネット調査のデータ解析を進めた。またパフォーマンス向上プログラムの予備検討を前後比較デザインで保健医療職の15名を対象に実施した。以下計画別に詳述する。
パフォーマンス評価指標の心理測定学的検討について、活動量計のデータ分析の方法について、様々な業種の労働者を対象に10秒ごとのMETsの値から、時間帯別の座位、低強度、中・高強度活動の時間帯別活動量継続時間を算出し、精神的健康度や心理的非柔軟性との関連を検討した結果、精神的に不健康な状態ほど活動時間が少なくなるといった関連が特定の時間帯で見られることが明らかになった。これらは31st International Congress of Psychology、およびACT Japan 2016年度・年次ミーティングで発表した。
パフォーマンス向上プログラムを保健医療職15名に実施し、前後比較を行ったところ、主要評価項目の活動時間に変化はみられなかったが、心理的非柔軟性の低減が確認された。この対象者らのベースラインデータを用いて、活動量計データの解析も行い、時間帯別の活動時間と精神的健康度の関連も検討した。この結果は第24回日本産業精神保健学会で発表予定である。
また、研究を進める際に参考にした研究報告のガイドラインなどについて、日本健康心理学会第29回大会の大会準備委員会企画ワークショップにて効果研究や尺度研究の統計解析上の留意点を解説するなど、研究遂行上得た知識を他の研究者に啓蒙する活動も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初平成27年度中に実施する計画であった、介入プログラムの予備的な検討の実施が、調査対象職場の決定の遅れにより平成28年度6月になった。したがって、補助事業期間延長を申請し、最終的な介入プログラムの効果検証は、平成29年度の5月から6月に実施することとした。このため、現在においてはおおむね順調に進展している状況となった。

今後の研究の推進方策

予定通り,最終的なパフォーマンス向上プログラムの効果検証を行う。また、これまで得られたデータを学会等で積極的に発表していく。活動量計データと精神的健康度等の主観的評価項目の関連について、健康的な行動パターンを検出できるような探索的な解析を進める。

次年度使用額が生じた理由

当該年度に実施予定であったパフォーマンス向上プログラムの効果検証が、調査対象先との調整の結果次年度になったため、これに関する経費が執行できなかったため。また購入予定であった統計解析ソフトの購入を見送ったため。

次年度使用額の使用計画

パフォーマンス向上プログラムの効果検証と研究全体の発表を進める際に必要となる物品費および旅費に用いる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ストレス症状低減と生産性向上のためのセルフケア-マインドフルネスとアクセプタンスに基づく教育-2017

    • 著者名/発表者名
      土屋 政雄, 馬ノ段 梨乃, 北條 理恵子
    • 雑誌名

      労働安全衛生研究

      巻: 10 ページ: 19-23

    • DOI

      http://doi.org/10.2486/josh.JOSH-2016-0012-GI

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 心理的非柔軟性と客観的に測定された身体活動レベル別合計時間との関連:労働者における平日と週末の時間帯別の違い.2017

    • 著者名/発表者名
      土屋政雄, 馬ノ段梨乃, 北條理恵子
    • 学会等名
      ACT Japan 2016年度・年次ミーティング
    • 発表場所
      立命館大学 大阪いばらきキャンパス
    • 年月日
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [学会発表] 大会準備委員会企画ワークショップ 研究に役立つ統計の知識2016

    • 著者名/発表者名
      土屋政雄
    • 学会等名
      日本健康心理学会第29回大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2016-11-19 – 2016-11-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Time zone specific difference of association between objectively measured physical activity and psychological distress on weekdays and weekend in workers.2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Tsuchiya, Rino Umanodan, Rieko Hojo.
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      PACIFIKO YOKOHAMA
    • 年月日
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • 国際学会
  • [備考] ストレスと距離をとり生産性向上につなげるセルフケア

    • URL

      https://www.jniosh.go.jp/publication/mail_mag/2016/94-column-2.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi