研究課題
老化は万人に生じる事象であり、妨げることができない。特に、老化によるミトコンドリアの機能的・形態的障害(ミトコンドリア不全)はあらゆる臓器において、代謝疾患を惹起する。脳由来神経栄養因子(BDNF)はTrkB受容体を介して、ミトコンドリア機能・量を調節し、細胞におけるエネルギー代謝において極めて重要な役割を担っている。本研究の目的は、BDNF-TrkBの活性化が、老化に伴うミトコンドリア不全によるエネルギー代謝異常による疾患の発症・進展を抑制するという仮説を検証するとともに、BDNF-TrkBシグナル制御によるミトコンドリアの機能的・形態的適正化という独自の概念に基づく新たな老化、疾患予防・治療を目指すものである。BDNFはTrkB受容体を介して、神経の成長・分化、シナプスの可塑性に関与することが知られている。我々はヒトにおける血中BDNFレベルが老化に伴い低下することを明らかにした。近年、BDNFは脳ミトコンドリア機能の増加、また、PGC-1αを介してニューロン樹状突起棘のミトコンドリア生合成を増加することが報告された。さらに、骨格筋培養細胞において、AMPKのリン酸化を介して、脂肪酸酸化を亢進することが報告されている。我々も、加齢における運動能力低下および骨格筋異常におけるBDNF-TrkBシグナルの活性化がAMPK-PGC-1α経路の活性化を介して、骨格筋ミトコンドリア機能・量および脂肪酸酸化を制御し、運動能力を増加させることを明らかにした。また、ヒト血中BDNFが加齢により低下することを明らかにした。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 5件)
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
http://doi.org/10.5551/jat.36517
Journal of diabetes investigation
10.1111/jdi.12606
Journal of Molecular and Cellular Cardiology
巻: 100 ページ: 43-53
10.1016/j.yjmcc.2016.09.013
Cardiovascular Research
巻: 111 ページ: 338-347
10.1093/cvr/cvw182
IJC Heart & Vasculature
巻: 11 ページ: 24-28
10.1016/j.ijcha.2016.03.007
International Journal of Cardiology
巻: 220 ページ: 483-487
10.1016/j.ijcard.2016.06.231
European Journal of Pharmacology
巻: 779 ページ: 147-156
10.1016/j.ejphar.2016.03.022
ハートナーシング
巻: 29 ページ: 99-103
日本未病システム学会雑誌
巻: 22 ページ: 1-4
腎と透析
巻: 80 ページ: 636-640