研究実績の概要 |
① 本年度は、健常高齢者6名(66±1歳)を対象に2チャンネル型近赤外分光装置(NIRS)を用いて、下肢の筋血流応答を誘発する要因について明らかにすることを目的とした。1分間の両脚エルゴメーター運動の運動イメージに加えて片脚エルゴメーター運動の運動イメージ、精神ストレス課題であるストループテスト、ならびに会話を行った際の左右外側広筋Oxy-Hb反応を計測した。
② 結果は以下のとおりだった。1) 高齢者においても若年者と(Ishii et al.,2012)と同程度のイメージ鮮明度で片脚エルゴメーター運動の運動イメージが行えた。2)このとき、高齢者においても若年者と同程度の左右外側広筋Oxy-Hbの増加が生じていた。3)高齢者において、若年者と同様に運動イメージ中に血圧・心拍数の有意な変化は見られなかった。4)ストループテストおよび会話に対して、左右外側広筋Oxy-Hbは増加しなかった。
③ 以上の結果から、高齢者においても運動イメージは局所組織血液量の増加を両側性に引き起こしうることが示唆された。NIRSを用いて運動イメージに伴うOxy-Hb応答を計測することで、若年者だけでなく高齢者においても運動イメージは量的評価できる可能性がある。ただし、現時点ではDopplerを用いた導管血管における大腿動脈血流量の計測が難しく、局所組織Oxy-Hbと下肢全体への血流量との関連の評価については、明白な結果を得るに至らなかった。視覚的入力および筋機械的入力を与えた際に主観的イメージ鮮明度ならびに運動イメージ中の筋血流量は増加しなかったことから、運動イメージの鮮明化に関わる因子について視覚的入力および筋機械的入力の影響を明白にすることはできなかった。NIRS照射部位である局所筋組織構造には加齢変化が生じている可能性や、運動の肢位・強度において若年者の実験との違いがあるため、様々な条件において今後さらなる検討が必要である。
|