• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

β細胞における核内DGKδ機能不全がもたらす脂質代謝異常と2型糖尿病発症との関連

研究課題

研究課題/領域番号 26750336
研究機関静岡県立大学

研究代表者

金子 雪子  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (00381038)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード膵β細胞 / ジアシルグリセロールキナーゼ / ジアシルグリセロール / 脂質シグナリング / インスリン分泌 / 細胞増殖
研究実績の概要

2型糖尿病では膵島にDAGが蓄積するという過去の報告やDGKの抑制により、インスリン分泌が低下するという我々が得た結果などから、2型糖尿病病態下のβ細胞において、DGKの発現や活性が低下し、DAGが蓄積する結果、脂質シグナリングが破綻し、インスリン分泌の低下あるいは細胞増殖障害が引き起こされる可能性が考えられる。本研究では、この新たなDGKを介したインスリン分泌制御系の存在をさらに裏付けるべく、DGKの機能低下によるインスリン分泌障害メカニズムの解明とともに、膵β細胞特異的DGK欠損マウス(βDGKδ-/-)を用い、脂質シグナリングの破綻が2型糖尿病にもたらす影響について検討し、β細胞インスリン分泌や細胞増殖におけるDGKの役割、および2型糖尿病発症とDGK機能変化との関連について解明することを目的としている。本年度は、膵β細胞におけるDGKδの機能評価についての検討を行った。その結果、βDGKδ-/-マウスの体重はcontrol マウスと比較し変化がないことを確認した。ところが、随時血糖値は有意に低値を示し、耐糖能は亢進、血中インスリン濃度も有意に増大していることが明らかとなった。またβDGKδ-/-の膵島をコラゲナーゼ消化法により単離し、バッチインキュベーション法により各種刺激に対するインスリン分泌反応測定を行った。その結果、βDGKδ-/-マウスの単離膵島におけるインスリン分泌能は、control と比較して変わらないことが明らかとなった。そこで、膵β細胞量が変化している可能性を考え、膵臓の凍結薄切切片を作製し、現在、βDGKδ-/-の膵β細胞量の変化の定量の検討を進めている。また、βDGKδ-/-膵島の細胞周期関連分子の遺伝子発現検討実験も進行中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、β細胞特異的DGKδ欠損マウスの作製に取り組み、作出に成功した。そこで、表現型の解析(血糖値、血中インスリン値、耐糖能)およびβ細胞の形質(β細胞量、インスリン分泌能)について解析した。
(1)βDGKδ-/-マウスの表現型の解析:βDGKδ-/-マウスの体重、血糖値、血中インスリン濃度、耐糖能(経口糖負荷試験により測定)を測定し、コントロールマウスと比較した。本年度の研究から、βDGKδ-/-マウスの体重はcontrolと比較し、変化がないことを確認した。ところが、随時血糖値は有意に低値を示し、耐糖能は亢進、血中インスリン濃度も有意に増大していることが明らかとなった。
(2)βDGKδ-/-マウス膵島の形態変化の解析:βDGKδ-/-膵臓の凍結薄切切片を作製し、インスリン抗体免疫染色によるβ細胞量の測定、および抗Ki67抗体免疫染色による細胞増殖能の確認を行う予定であったが、本年度の研究では、βDGKδ-/-の膵島サイズが小ぶりなこと、一方で数が増えていることなどの可能性を見出しているものの、定量までには至っていない。現在、検討を進めている。
(3)単離膵島でのインスリン分泌能の解析:βDGKδ-/-の膵島をコラゲナーゼ消化法により単離し、バッチインキュベーション法により各種刺激に対するインスリン分泌反応測定を行った。その結果βDGKδ-/-マウスの単離膵島におけるインスリン分泌能は、control と比較して変わらないことが明らかとなった。
(4)単離膵島での遺伝子発現変化解析:βDGKδ-/-の膵島を用いて各種転写因子の発現検討を行った。その結果、いくつかの細胞周期関連因子の発現が変化がみられた。今後、例数を増やすなどして、DGKδ欠損が各種因子の発現に及ぼす影響について検討を進める。
以上の結果より、実験はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

DGKδの機能欠損により、β細胞のインスリン分泌自体には影響することなく、血中インスリン量を増大させる可能性が示された。すなわち、DGKδはβ細胞量の調節に関与しており、2型糖尿病病態下におけるβ細胞の代償的過形成に核内DGKδの発現低下が関与している可能性が考えられる。今後、膵β細胞量の定量を引き続き続けるとともに、高脂肪食負荷βDGKδ-/-の作製により2型糖尿病発症との関連についても検証を進めていく。さらに、膵β細胞増殖に関わる可能性を有する転写因子等の発現について、βDGKδ-/-の影響を検討することで、DGKδが関わるシグナル経路の解明を進めていく予定である。さらに、MIN6細胞を用いて、DGKδノックダウンが細胞周期に及ぼす影響についても検討を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究消耗品費を節約することにより、当初の予定から残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

来年度は、2型糖尿病におけるDGKδの機能変化について検討を行う予定であるため、来年度の研究消耗品費に充当する予定である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Diacylglycerol signaling pathway in pancreatic β-cells: the essential role of diacylglycerol kinase in the regulation of insulin secretion.2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko K.Kaneko, Tomohisa Ishikawa
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 38(5) ページ: 669-673

    • DOI

      10.1248/bpb.b15-00060

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Structure-dependent inhibitory effects of green tea catechins on insulin secretion from pancreatic β-cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yukiko K. Kaneko, Miki Takii, Yumiko Kojima, Hiroko Yokosawa, Tomohisa Ishikawa
    • 雑誌名

      Biol. Pharm. Bull.

      巻: 38(3) ページ: 476-481

    • DOI

      10.1248/bpb.b14-00789

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] カルシウムシグナル制御研究から見えてきた内分泌・免疫系疾患の新たな創薬標的. 糖尿病創薬標的としての膵β細胞脂質代謝制御.2015

    • 著者名/発表者名
      金子雪子、石川智久
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] H2O2による膵β細胞アポトーシス誘導機構の解明2015

    • 著者名/発表者名
      澤谷俊明、金子雪子、佐藤太治、野口亜希子、石川智久
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)の創薬ターゲットとしての可能性 インスリン分泌調節におけるタイプIジアシルグリセロールキナーゼの役割2015

    • 著者名/発表者名
      石川智久、金子雪子
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規糖尿病モデルマウスにおける β 細胞形質の解析2014

    • 著者名/発表者名
      石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川智久
    • 学会等名
      第24回 日本病院薬剤師会東海ブロック学術大会・平成26年度 日本薬学東海支部例会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 膵 β 細胞における H2O2 誘発アポトーシスへのミトコンドリア Ca2+シグナルの関与の検討2014

    • 著者名/発表者名
      澤谷俊明、金子雪子、佐藤太治、野口亜希子、石川智久
    • 学会等名
      第24回 日本病院薬剤師会東海ブロック学術大会・平成26年度 日本薬学東海支部例会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] 新規糖尿病モデル動物の作製と解析2014

    • 著者名/発表者名
      石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、中山貴寛、石川智久
    • 学会等名
      静岡実験動物研究会 平成26年度大会
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-10-10
  • [学会発表] 膵 β 細胞特異的遺伝子欠損マウスを用いた 2 型糖尿病発症への DGKδ の関与の検討2014

    • 著者名/発表者名
      金子雪子、石川智久
    • 学会等名
      USフォーラム2014
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] 膵β細胞量維持に基づく茶カテキンの抗糖尿病効果と分子機序の解析2014

    • 著者名/発表者名
      石川智久、金子雪子
    • 学会等名
      USフォーラム2014
    • 発表場所
      静岡県静岡市
    • 年月日
      2014-09-25
  • [学会発表] 膵β細胞におけるメラトニンの作用解析2014

    • 著者名/発表者名
      中村哲、金子雪子、三枝隼樹、石川智久
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2014
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-08-30
  • [学会発表] 膵β細胞核内ジアシルグリセロールキナーゼδの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      金子雪子、佐藤太治、 石渡千裕、千葉里菜、藤貫貴大、 石川智久
    • 学会等名
      第60回 日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      三重県鈴鹿市
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] ノックアウトマウスを用いた膵β細胞におけるDGKδの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      石渡千裕、金子雪子、佐藤太治、千葉里菜、 藤貫貴大、石川智久
    • 学会等名
      第130回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京都品川区
    • 年月日
      2014-07-05
  • [学会発表] Type I DGKは細胞内DAG代謝制御によりインスリン分泌調節に働く2014

    • 著者名/発表者名
      金子雪子, 小林洋輔, 元木啓介, 宮川昌子, 石川智久
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2014-05-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi