• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

女性の貧困の実証研究に基づく女性福祉の構想―セクシュアリティ概念の再定義を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 26760019
研究機関立命館大学

研究代表者

丸山 里美  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (20584098)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード貧困 / ジェンダー / 女性福祉
研究実績の概要

本研究の第一の目的は、女性の貧困をセクシュアリティに注意しながら把握することである。そのために、貧困者の支援をしているNPO法人自立生活センター・もやいの相談記録の分析を行った。研究の最終年度にあたる今年度は、研究代表者の担当部分であった女性の貧困の特徴を整理するとともに、各分担者と協力して全体の分析を終え、本研究の成果を広く社会に還元すべく、成果を一般書籍の形で出版し、かつその内容を伝えるシンポジウムを実施した。
本研究の第二の目的は、女性を対象とした福祉制度に見られる性規範を把握することである。本年度は、大阪府内にある困窮女性を対象とした多様な福祉制度の課題を把握するための調査設計と議論に加わるとともに、それらの制度下で働くソーシャルワーカーと連携して、その課題の解決の方向を検討し整理した。また事実上、困窮女性の支援を行ってきた売春防止法は、そこに内包される性規範の面でもそれにもとづく困窮女性の支援の面でも課題が多いが、この法に相当する法の改正を行ったフランスと韓国において、新法の内容と改正によってどのように現実が変化したかを調査した。
本研究の第三の目的は、女性の貧困を把握するための理論的研究を進めることである。本年度は、女性の貧困が見えにくい大きな要因となっている、家庭内での不平等な資源配分を明らかにする国内外の先行研究を検討した。特にイギリスに滞在していた今年度は、同分野の研究者と議論しながら、英語圏の研究の到達点を確認するとともに、日本の先行研究との異同を整理した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 見えない女性の貧困とその構造――ホームレス女性の調査から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山里美
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 8月号 ページ: 10-13

  • [学会発表] The lack of care/the lack of participation: From experience of poor women in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yayo Okano and Satomi Maruyama
    • 学会等名
      Caring Democracy: Current Topics in the Political Theory of Care
    • 国際学会
  • [図書] 貧困問題の新地平ーーもやいの相談活動の軌跡2018

    • 著者名/発表者名
      丸山里美、大西連、結城翼、北川由紀彦、後藤広史、山口恵子、大塚健太郎、湯浅誠、仁平典宏
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      旬報社
    • ISBN
      978-4-8451-1532-7
  • [図書] 子どもの貧困を問いなおすーー家族・ジェンダーの視点から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山里美、松本伊智朗、湯澤直美、藤原千沙、阿部彩、フラン・ベネット、蓑輪明子、鳥山まどか、吉中季子、大澤真平、杉田真衣、藤原里佐、田中智子
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      978-4-589-03870-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi