• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本人が参加する海外ボランティアツアーの文化に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26760025
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 観光学
研究機関奈良県立大学 (2015-2017)
立命館大学 (2014)

研究代表者

薬師寺 浩之  奈良県立大学, 地域創造学部, 講師 (70647396)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード海外ボランティアツアー / ボランティアツーリズム / 孤児院 / カンボジア / 観光倫理
研究成果の概要

カンボジアの孤児院を事例に、日本人が参加する海外ボランティアツアーの文化を批判的に考察した。海外経験初心者が多いために、ボランティア受入施設によって安全・安心・快適に「ボランティア」活動が行えるように様々な演出が施されていることがわかった。現地事情に明るくないツアー参加者による「ボランティア」は日本的価値観をもとに行われており、多少なりとも新植民地主義的性格を帯びている。このような事実から、ボランティアツアーは受入施設の運営資金獲得には有効な手段であるが、参加者の活動がもたらす福祉的利益には疑問が残った。他者の不幸の商品化と批判されるボランティアツーリズムの倫理的問題点が浮き彫りになった。

自由記述の分野

観光学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi