• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

徳認識論と徳倫理学:「徳(virtue)」概念のヒューム的再構成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26770005
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関東京大学

研究代表者

渡辺 一弘  東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員 (00727795)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
キーワードヒューム / 知的徳 / 道徳的徳 / 好奇心 / 野心 / 徳認識論 / 徳倫理学 / 懐疑論
研究成果の概要

本研究ではデイヴィッド・ヒュームの「徳」概念を再検討し、その内実と意義を解明した。成果は次の三点に要約できる。(1)懐疑論の破壊的帰結を認めつつその後もなお学問的探求を継続していくという『人間本性論』のいっけん不可思議な構成は、探求者・認識主体の性格特性としての「知的徳」にかんするヒュームの見解を踏まえることで初めて理解可能になる。この知的徳に訴えた懐疑論からの「恢復」というフェーズにおいては、(2)「好奇心」ならびに「野心」の情念が本質的な役割を果たしており、(3)「共感」を介した他者の評価の内面化というヒュームの道徳論のロジックが機能している。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi