• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

宇宙飛行のテレビイメージ―1960年代のソ連における生中継プロパガンダ

研究課題

研究課題/領域番号 26770064
研究機関東京大学

研究代表者

亀田 真澄  東京大学, 人文社会系研究科, 助教 (70726679)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードロシア文化史
研究実績の概要

第二次大戦の終結とともに訪れた国際テレビネットワークは、冷戦期の心理戦を勝ち抜くための重要なファクターとなっていくが、1960年代以降は米ソによる宇宙競争が、テレビ・プロパガンダの発展に深くかかわることとなった。
本研究課題では、ソ連における有人宇宙飛行とテレビ・プロパガンダの関係を探るものであり、初年度の2014年度は、「ソヴィエト・コスモヴィジョン」と呼ばれたヴォストーク宇宙船からのテレビ中継プログラムに着目した。
ソ連宇宙飛行のテレビプロパガンダに関して、宇宙船からのテレビ中継がいかに可能となり、それが有人宇宙飛行という出来事をどのように娯楽的イベントとして演出したかを考察するものであるが、初年度である2014年度には当時の新聞・雑誌記事や先行文献の調査が中心となったが、ペテルブルクの国立テレビ研究所副所長A.ツィリーツィン氏との緊密な連携を確立し、いまだに非公開の資料が多いなかで、現地でのアーカイヴ調査を円滑に進めるため体制を整えることができた。
また、共産圏文化研究という枠組みから、ユーゴスラヴィアも視野に入れ、その国家宣伝について、写真・グラフ雑誌などを中心として分析し、それがソ連のプロパガンダをどのように応用するものであったか、という点についても研究を行った。
2015年度には、ペテルブルクの国立テレビ研究所でのアーカイヴ調査に加え、研究成果を発表していくために、国際学会でのパネル報告を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初予定していたアーカイヴ調査は、依頼した資料がすべて非公開であったために実現しなかった。しかし先行研究、当時の記事を通した調査、ペテルブルクの国立テレビ研究所でのインタビュー調査によって、宇宙テレビのプロパガンダを担っていた人々をめぐる状況が明らかになり、来年度からの研究基盤を整えることができた。

今後の研究の推進方策

ソ連における有人宇宙飛行のプロパガンダについて調査するなかで、これはフルシチョフ政権下の「政治の娯楽化」というさらに大きなテーマと密接に結びついていることに気づいた。これは主にテレビを通じてなされた、国内外に向けたプロパガンダであったが、このテーマに関するまとまった研究成果はまだ世界的にも出されていないため、本研究を進めるうえで重要な研究課題として取り組んでいきたい。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Yugoslav Reproductions of Heroes: Making National Icons Through Photography2015

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kameda
    • 雑誌名

      Балканские чтения 13 «Балканский тезаурус: Начало».

      巻: 13 ページ: 242-248

  • [学会発表] Live Images of Cosmonauts: Soviet Television Broadcasts of Spaceflights, 1961-19652015

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kameda
    • 学会等名
      The Ninth World Congress of ICCEES
    • 発表場所
      日本、神田外語大学(千葉県千葉市美浜区)
    • 年月日
      2015-08-03 – 2015-08-08
  • [学会発表] Yugoslav Reproductions of Heroes: Making National Icons Through Photography2015

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kameda
    • 学会等名
      Балканские чтения 13
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー(ロシア)
    • 年月日
      2015-04-07 – 2015-04-09
  • [学会発表] Nation-Building Cult in Photography: Iconography of Heroes in Yugoslavia and Soviet Union2015

    • 著者名/発表者名
      Masumi Kameda
    • 学会等名
      Filoloski Fakultet, The University of Beograd
    • 発表場所
      ベオグラード大学(セルビア)
    • 年月日
      2015-03-16
    • 招待講演
  • [図書] アイラブユーゴ3―ユーゴスラヴィア・ノスタルジー2015

    • 著者名/発表者名
      亀田真澄、山崎信一、鈴木健太、百瀬亮司
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      社会評論社
  • [図書] アイラブユーゴ1-ユーゴスラヴィア・ノスタルジー2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木健太、亀田真澄、百瀬亮司、山崎信一
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      社会評論社
  • [図書] アイラブユーゴ2-ユーゴスラヴィア・ノスタルジー2014

    • 著者名/発表者名
      百瀬亮司、亀田真澄、山崎信一、鈴木健太
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      社会評論社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi