• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

数の仕組みとその文法・情報構造との連関の通言語的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770135
研究機関東京外国語大学

研究代表者

野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード態 / 定性 / 特定性 / 情報構造 / マレー語 / コーパス / 辞書
研究実績の概要

本研究の目的は、私が提案した、伝統的な単複二項対立に代わる、4範疇から成る基本的数範疇(単数[1]、2種類の一般数[1以上]、複数[2以上])の仮説の妥当性を以下の3つの観点から論証・検証することである。①一部の言語の複数形に見られる特定性(specificity)に関わる特徴が、類別詞を含む表現にも見られるかを調べ、類別詞を数標示と分析できるかどうかを明らかにする。②「一般数」を表す表現を認定するための通言語的に有効な客観的手順を確立し、一般数に2種類あるのかどうかを明らかにする。③4範疇仮説に基づき、文法・情報構造に関わる現象を捉え直し、伝統的数体系による記述と説明力を比較する。
昨年度は、①と③に関わる研究、特に古典マレー語の受動態の動作主標示と定性・特定性との関係について研究を行った。今年度は、その研究を継続し、学会発表・論文執筆を行った。今年度は、昨年度の翌年度の計画に示した、コーパスとアノテーションの整備を重点的に行った。具体的には、以下の作業を行った。まず、ウェブコーパスであるLeipzig Corpora Collectionのマレー語・インドネシア語部分の言語判定をやり直し、実際に研究に利用できるようにする仕組みを考案した。マレー語とインドネシア語の辞書から見出し語を抜き出し、その形態情報を記した形態情報データベースを作成した。ここには、本研究が対象とする重複語の情報や、文法構造・情報構造を示す各種接辞のデータが含まれる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

数の仕組みについては、研究の中心からそれてしまってはいるものの、文法構造と情報構造の連関については研究が進んだ。また、昨年度に予定として立てた、コーパス等の整備は順調に行っている。

今後の研究の推進方策

最終年度である次年度は、数の仕組みの研究の中心を移したい。特に、複数形と定性・特定性の関係性について、詳しい調査を行い、研究論文にまとめたい。

次年度使用額が生じた理由

物品・謝金等の価格により、端数として生じた。

次年度使用額の使用計画

予算執行により生じる端数に充てる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] マレーシア国民大学(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      マレーシア国民大学
  • [雑誌論文] Passives and clitic doubling: A view from Classical Malay2016

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 雑誌名

      AFLA 23: The Proceedings of the 23rd Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association

      巻: 1 ページ: 179-193

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] マレーシア語の焦点表現と名詞述語文2016

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹、アズヌール・アイシャ・アブドゥッラー
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 21 ページ: 171-189

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Tipe pasif di- pada teks klasik Melayu2016

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki and Kartini Abd. Wahab
    • 学会等名
      Kongres Internasional Masyarakat Linguistik Indonesia (KIIMLI) 2016
    • 発表場所
      インドネシア、ウダヤナ大学
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards a proper description of vowel lowering in Malay2016

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 発表場所
      オーストラリア、メルボルン大学
    • 年月日
      2016-07-14 – 2016-07-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 受動文の接語重複分析再考:古典マレー語のdi-受動文2016

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      日本言語学会第152回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [学会発表] Passives and clitic-doubling: A view from Classical Malay2016

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      The 23rd Annual Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-13
    • 国際学会
  • [図書] AFLA 23: The Proceedings of the 23rd Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association2016

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki, Takuya Miyauchi and Asako Shiohara
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      Asia-Pacific Linguistics
  • [図書] ポータブル日マレー英・マレー日英辞典2016

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 総ページ数
      1152
    • 出版者
      三修社
  • [学会・シンポジウム開催] The 23rd Annual Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)2016

    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-12

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi