• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

非真理条件的スケール表現の談話構造とコンテクスト変換機能

研究課題

研究課題/領域番号 26770140
研究機関三重大学

研究代表者

澤田 治  三重大学, 人文学部, 准教授 (40598083)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードscalarity / goal shift / comparision / conventional implicature / scalar modifiers / dimensionality / perspective / degree
研究実績の概要

本研究の目的は、非真理条件的(感情表出的、談話的)スケール表現の談話構造とコンテクスト変換機能を明らかにすることである。最終年度に行った研究の成果は以下の通りである。
[1] 否定用法の「とても」 の意味・談話的機能についての研究を引き続き行った。否定の「とても」は、通常の否定極性項目と異なり、ある命題pが発話状況の中で活性化され、真であることが期待されている中で、話し手がpの不可能性・ありえなさを強調する感情表出的なNPIであるということを明らかにした。研究内容を論文としてまとめ、雑誌に投稿した。
[2] 日本語の比較表現「それより」と「何よりも」の談話依存的特性について考察した。「それよりも」や「何よりも」は、それぞれ、「話題の変換」や「優先的リスト」といった機能を持ち得るが、「それよりも」と「何よりも」の談話機能の背後には、スケール構造(終点的・非終点的スケール)と一般的な会話の原理が深く関わっているということを論証した。研究の内容を、国内外の学会、ワークショップで発表した。
[3] 驚きを表す「あの」:共同研究者の澤田淳氏とこれまで行ってきた驚き用法の「あの」の意味について、Japanese/Korean Linguistics Conferenceのプロシーディングズとしてまとめた。また、驚きを表す「あの」が意外性(mirativity)の理論一般に関してどのようなことを示唆しているのかという問題について考察した。意外性を表す表現について新たな類型・意味論的メカニズムを提案し、論文としてまとめ、雑誌に投稿した。
[4] 本研究内容を含めた形で、Oxford University Pressより、Pragmatic Aspects of Scalar Modifiers: The semantics-Pragmatics Interfaceを単著として出版した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Scale structures in discourse: Discourse-pragmatic properties of Japanese comparative expressions2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the Linguistic Society of America

      巻: 3(7) ページ: 1-15

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.3765/plsa.v3i1.4302

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mirative demonstrative in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu and Jun Sawada
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 13 ページ: 91-130

  • [雑誌論文] On the property of mirativity in the Japanese modal demonstrative ano2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu and Jun Sawada
    • 雑誌名

      Japanese/Korean Linguistics

      巻: 24 ページ: 141-155

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Japanese negative totemo ‘very’: Toward a new typology of negative sensitive items2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the 52nd Annual Meeting of the Chicago Linguistic Society

      巻: NA ページ: 437-451

  • [雑誌論文] The Japanese negative totemo ‘very’: Toward a new typology of negative polarity items2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Modality Workshop

      巻: 12 ページ: 111-153

  • [学会発表] Scale structures in discourse: The discourse-pragmatic properties of the Japanese comparative expressions2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The 92nd Annual Meeting of the Linguistic Society of America.
    • 国際学会
  • [学会発表] The mirative demonstrative in Japanese2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu and Jun Sawada
    • 学会等名
      The 13th International Modality Workshop
  • [学会発表] Scale structures in discourse: Discourse-pragmatic properties of the Japanese comparative expressions sore-yori and nani-yori2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      Semantics Research Group
  • [学会発表] The dependent property of the Japanese inferential use of no koto-da: An evidence indicator for an inferential modal statement2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu and Jun Sawada
    • 学会等名
      Logic and Engineering of Natural Language Semantics 14 (LENLS 14)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Japanese negative totemo ‘very’: Toward a new typology of negative polarity items2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The 12th International Modality Workshop
  • [学会発表] The context-dependency of the Japanese discourse marker sore-yori ‘than it’: The interaction between a CI and a general pragmatic principle2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      第100回待兼山ことばの会/Semantics Workshop in Tokai
  • [学会発表] Goal-shifting and the structure of discourse: The case of the Japanese discourse-oriented comparative expression sore-yori2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 学会等名
      The 85th annual congress of the association francophone pour le savoir (Acfas). Workshop: Actes de discours et conversations
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Pragmatic Aspects of Scalar Modifiers: The Semantics-Pragmatics Interface2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Osamu
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      0198714238

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi