研究課題/領域番号 |
26770147
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
川原 繁人 慶應義塾大学, 言語文化研究所, 准教授 (80718792)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 実験音韻論 / 情報理論 / エントロピー / EMA / EPG / EGG |
研究実績の概要 |
今年度も、「音韻知識の解明にはどのような手法が用いられるのか」という問題を中心に様々な実験、研究、執筆をおこなった。また今年度は理論言語学では見逃されがちな、ベイズ確率理論やシャノンの情報理論など他の分野では多く用いられている手法を言語学に応用する試みを始めた。これらの議論を通して、言語知識が本当に生得的なものか、また言語機能が言語に本当に特化したものか、という問いを批判的に検証した。扱った現象は、連濁、促音の無声化、アクセント、イントネーション、母音の無声化など多岐にわたる。また共同研究を通して、EMAやEPG, EGGなど近代的な科学技術を用いて、日本語の音声に関して詳細な記述を行った。これらの結果によると、これまでの日本語の音の記述というものがかなり簡略化されたものであることが判明した。あまりに簡略化されたデータをもとに言語理論を組み立てることは砂上に楼閣を作り上げることにもつながりかねず、この点について警鐘を鳴らす論文も執筆した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
実験は順調に進み、論文・学会発表ともに積極的に行うことができた。ただし、日本語の音声を精密に測定してみると、今までの記述はあまりに単純化し過ぎており、理論構築前に音声の研究が必要であるとの認識に至り、申請時とは多少異なる実験を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在査読中の論文が9点あるため、来年度はそれらを仕上げることを第一の目標とする。また、EMAやEPGによって得られた新しいデータも多くあるため、それらの分析を進めるとともに論文の執筆を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本研究費の他に、2件の科学研究費を交付されたため、多少の誤差が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
7月の国際学会に参加予定。また6月にニュージーランドの共同研究者を日本へ招致する予定。
|