研究課題/領域番号 |
26770162
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
澤村 美幸 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (80614859)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 方言学 / 日本語学 / 日本語史 / 地域差 / 方言形成 / 話術 |
研究実績の概要 |
本年度は平成27年度以降に予定している全国通信調査の準備も兼ねて、まずは各地で話術がいかに運用されているのか、その実態を把握するための臨地調査を行う予定であったが、これを変更して話術に関する先行研究の整理や、文献による調査、および関西在住者への話術の運用とその意識に関する聞き取り調査を数件行った。 当初予定していた宮城・福岡の臨地調査を実施するには至らなかったが、話術の実際の運用について、日本の中でもかなり独特のパターンを持つ関西で非常に興味深い調査結果が得られており、この成果を来年度以降に生かせるものと考える。 また、社会的地域性の把握については、これまでの研究成果も含まれるが、東北大学教授小林隆氏と共同で『ものの言い方西東』(岩波新書)を出版し、その地域のいかなる社会的・文化的特性が話術の違いに影響を与えているかに関する考えを分析し、世に問うた。さらに話術の方言形成を考えるにあたっては言語面だけでなく、社会のあり方についても把握することが不可欠である。そのため、隣接分野の研究成果(民俗学・文化人類学・日本史学・社会学等)にも目を配り、言語地図との比較対照に耐えうる地図化や量的分析が可能なデータを調査中である。 また、話術の歴史的成立過程を考えるにあたって重要な資料となる狂言台本、噺本等の日本語史資料の調査も実施中であり、中世後期から近世後期に至るまでの話術の変遷の概要を大づかみではあるが捉えつつある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は学界の中でもまったく未開拓の分野であるため、基本的な概念の整理、および研究方法の構築に予想外に時間がかかってしまい、全体として当初の計画からは遅れをとってしまった。 しかし、この1年で先行研究の整理をしたり、研究方法についての明確なプランが見えてきたので、来年度以降の研究を進めるための準備は十分に整ったと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究を推進していくための課題は多いが、今後は遅れている臨地面接調査を可及的速やかに進めていく予定である。調査票の作成、調査地点と話者の選定を行い、宮城・東京・大阪・京都・福岡の5地点についての調査を早急に実施したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
資料として購入した本が既に絶版で中古を注文したところ、既に店頭で売り切れてしまったということだったのだが、こちらで既に購入のための手続きを取ってしまっていた。その後、別の本屋から同じ本のやはり中古を注文したところ、当初の手続きをした価格とは異なり、次年度使用額が生じてしまった。
|
次年度使用額の使用計画 |
書籍の購入に充てるつもりの予算だったので、次年度書籍を購入する際に使用する予定である。
|