研究課題/領域番号 |
26770170
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
前田 雅子 九州工業大学, 大学院工学研究院, 講師 (00708571)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 統語論 / 移動 / 削除 / 相対的最小性 / カートグラフィー |
研究実績の概要 |
本研究課題は、統語論研究において、従来、独立した事象として扱われてきた移動操作と削除操作に関して、通言語的研究や方言研究を行うことにより、移動と削除に共通した原理や規則を見出すことを目的としている。具体的には、例えば、単一文に削除と移動が共起する文に関して、削除もまた移動により派生されると仮定し、削除文における移動の禁止を「単一文における二種の移動操作の禁止」に還元する可能性を探る。さらに、移動と削除を同時に内包する文の容認度には音韻強勢が深くかかわるため、統語構造と音韻構造の相互作用も考察することを目指している。 平成26度は本研究の1年目にあたり、主に文献の収集と分析を行うとともに、国際的な学会に参加し、国際的に活躍する専門家と貴重な情報交換を行った。特に、4月19~20日に同志社大学で行われたThe English Linguistic Society of Japan 7th International Spring Forumでは、共同発表者である福井大学の中村太一講師と活発な議論を交わし、削除構文における移動の制限と音韻効果に関してphase理論に基づく分析を提案した。さらに、同発表に際し、専門家から貴重なコメントをいただくことができた。また、6月27日~29日に国際キリスト大学で行われたFormal Approaches to Japanese Linguistics 7に際しては、共同発表者である岐阜大学の牧秀樹准教授と活発な議論を交わし、長崎方言と沖縄方言、標準語の名詞句削除の違いを歴史的な観点から分析した。 上記の活動により、削除構文に関しては知見を深めることができた。しかし、本研究課題の目標である削除と移動の共通原理の解明や、通言語的研究、通構文的研究に関しては、次年度以降分析を精密化させる必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
前半は、文献の収集、分析を行うとともに、専門家との活発な議論を交わすことにより、削除構文、特に動詞句削除や名詞句削除に関して知見を深めることができた。このことは、今後移動と削除の還元論を追求するための礎となった。しかし、後半は妊娠に伴う体調不良のため安静生活を余儀なくされ、研究を思うように進めることができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き文献収集・分析や専門家との議論を行うとともに、移動と削除に関する独自の分析を提案することを目標とする。具体的には、移動と削除の両方を内包する文を研究対象とし、それらの文の通言語的研究や方言研究を通じて削除操作を移動操作に還元する可能性を探る。また、当該の事象の容認度には音韻強勢が関わるため、統語―音韻のインターフェイス条件も検討する。その際、統語―意味のマッピングをできるだけ明確にすることを目標とするカートグラフィー理論やラベリング理論を発展させることにより、統語から意味・音韻にマッピングする方法を明らかにすることを試みたい。それらの研究成果を全国学会・国際学会で発表するとともに、研究成果をまとめ全国ジャーナル・国際ジャーナルに投稿することを計画している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
妊娠に伴う体調不良により、安静生活を余儀なくされたため。また、12月中旬より産前・産後休業に入ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
国際学会での発表にかかる諸経費及び国内学会発表旅費や研究打ち合わせ旅費に使用する他、図書購入費に充てる予定である。
|