研究課題/領域番号 |
26770179
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
高木 ひとみ 名古屋大学, 国際教育交流本部, 准教授 (90420364)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 多文化理解 / 多文化間コミュニケーション / 留学生教育 / 関係調整能力 / グループアプローチ |
研究実績の概要 |
平成26年度は、予備調査として先行研究を収集し、留学生の留学体験、研究活動の状況、コミュニケーション状況、対人関係状況、支援状況についての課題の整理を行った。さらに現状を把握するために、大学院留学生の留学体験や研究活動についてインタビュー調査を進めており、進捗について研究会で報告し、今後の研究の方向性を検討した。また、オーストラリアにおける大学の留学生と現地学生の多文化共修や多文化間調整能力を高めるための教育を実施している大学を視察訪問し、ヒアリング調査を行った。本研究においてさらなる開発に取り組む教育プログラムについては、これまでの実践について研究発表を行い、論文としても投稿した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
先行研究、及び他大学の取組みの調査については順調に進めている。教育プログラム開発に向けた理論的基礎をさらに固めるために、大学院留学生を対象としたインタビュー調査は、さらなる参加者が必要だと考えられるため、平成27年度も引き続き継続していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
平成27年度は、大学院留学生を対象としたインタビュー調査を継続して実施し、研究発表や論文等で報告できるよう目指す。さらに留学生の多文化間関係調整能力を高めるための多文化グループアプローチを用いた教育プログラムの開発及び研究を始める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は研究補助のためにアシスタントを雇用しなかったため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度は、研究補助及び教育プログラムづくりの補助のために大学院生を雇用する予定である。
|