• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本人英語学習者の学習・使用実態を反映した重要句動詞リストの作成

研究課題

研究課題/領域番号 26770201
研究機関成城大学

研究代表者

石井 康毅  成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (70530103)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード句動詞 / 教科書 / コーパス
研究実績の概要

1. データの整備
学習者のインプットに相当する検定教科書のデータ整備については、本年度より使用が開始された高等学校用のコミュニケーション英語IIIの検定教科書を入手し、主要な教科書の電子データを整備した。コミュニケーション英語I・IIと英語表現I・IIに関してもデータの整備を継続して行った。
学習者のアウトプットに相当する学習者コーパスの整備については、JEFLL (Japanese EFL Lerner) Corpus(書き言葉)とNICT JLE Corpus(話し言葉)を対象とし、前処理・タガーとレマタイザーによる処理・well-formed XMLデータへの変換という一連の作業を行い、データの整備を完了した。
句動詞の正規表現による定義については、品詞タグ付与の誤りやレマ・語形・品詞タグのパターンによる句動詞の特定自体に精度の限界もあるため100%の精度での抽出は不可能であるということは当然であるが、再現率(recall)よりも適合率(precision)を重視してパターン定義を見直した。
2. データの分析
コーパス・言語資源における句動詞使用頻度の調査としては、BNCのWritten part、BNCのSpoken part、Googleの1兆語のデータに基づくn-gramデータ(Web 1T 5-gram, Version 1)、学習者向け英英辞書の用例を対象とした、句動詞の頻度データ取得を行った。検定教科書のデータについては、整備が完了したデータでのパイロット調査を行い、前処理・タガーとレマタイザーによる処理・well-formed XMLデータへの変換・XMLデータからの句動詞頻度の取得という一連の手法が一定の精度でうまく機能するということを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

調査対象である検定教科書が約130点あり、各教科書の構成・フォーマットが多様である中、電子化対象部分を見極めながら作業する必要があったため、当初の想定よりも時間を要している。
しかしながら、分析手法は確立しているため、データ整備が完了すれば集計作業は短期間で行うことができる。

今後の研究の推進方策

平成28年度の前半にデータ整備を完了し、既に完成している句動詞のパターン情報を利用して、各種コーパスにおける頻度集計を終える予定である。これで必要なデータが全て揃うため、全てのコーパス・言語資源データを対象として、句動詞候補の項目と頻度を調査する。
最終的には、分析結果を統合し、他のコーパス・言語資源データも参照しながら、日本人英語学習者のための重要句動詞項目を特定し、教育に直接活用できる句動詞リストを作成することを目指す。この句動詞リストは学習者のモデル・インプット・アウトプットを基にしながらも、母語話者の使用頻度と認知度が高い項目と、頻度にかかわらず学習者が習得すべき項目を含むことから、教育上の配慮も反映したものとなるため、学習者のコミュニケーション力向上に資することが期待される。

次年度使用額が生じた理由

データ整備の段階が予想以上に困難で時間がかかり、研究成果発表・情報収集のための学会出張が予定通りできなかったため。

次年度使用額の使用計画

データ整備を速やかに完了し、平成28年度は最新の研究情報収集・研究成果発表のために学会出張・論文投稿を行う予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CEFR-J RLDのためのコーパス作成2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(A)) 「学習者コーパスによる英語CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(研究課題番号: 24242017・研究代表者: 投野由紀夫) 研究成果報告書

      巻: なし ページ: 10-15

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR-J Grammar Profile構築のための英文法項目の選定・抽出・頻度集計・精度評価2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(A)) 「学習者コーパスによる英語CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(研究課題番号: 24242017・研究代表者: 投野由紀夫) 研究成果報告書

      巻: なし ページ: 31-41

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] CEFR-based Coursebook CorpusからのCEFRレベル別基準特性の特定2016

    • 著者名/発表者名
      林正頼,石井康毅,高村大也,奥村学,投野由紀夫
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(A)) 「学習者コーパスによる英語CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(研究課題番号: 24242017・研究代表者: 投野由紀夫) 研究成果報告書

      巻: なし ページ: 42-51

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英語学習者の英作文からのCEFRレベル別基準特性の特定2016

    • 著者名/発表者名
      林正頼,石井康毅,高村大也,奥村学,投野由紀夫
    • 雑誌名

      平成24年度~平成27年度科学研究費補助金(基盤研究(A)) 「学習者コーパスによる英語CEFR レベル基準特性の特定と活用に関する総合的研究」(研究課題番号: 24242017・研究代表者: 投野由紀夫) 研究成果報告書

      巻: なし ページ: 237-242

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 英文中の文法項目頻度調査のための項目選定と英文からの抽出法―CEFR-Jの枠組みでの研究―2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 第11巻第2号 ページ: 107-121

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CEFR-J Grammar Profileのための文法項目頻度調査2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅,投野由起夫
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 777-780

  • [雑誌論文] 英語学習者の英作文からのCEFRレベル別基準特性の特定2016

    • 著者名/発表者名
      林正頼,石井康毅,高村大也,奥村学,投野由紀夫
    • 雑誌名

      言語処理学会第22回年次大会発表論文集

      巻: なし ページ: 781-784

  • [雑誌論文] 教科書改訂に伴う文法項目使用状況の変化2016

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2016年2月号 ページ: 20-22

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Grammatical Items Used in EFL Dictionary Examples: From the Japanese EFL Learner Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii and Danny Minn
    • 雑誌名

      Words, Dictionaries and Corpora: Innovations in Reference Science (Proceedings of ASIALEX 2015 Hong Kong)

      巻: なし ページ: 154-161

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 英英辞書の定義・用例コーパスの構築と利用2015

    • 著者名/発表者名
      石井康毅
    • 雑誌名

      英語コーパス研究

      巻: 第22号 ページ: 101-113

    • 査読あり
  • [学会発表] Grammatical Items for Creating the CEFR-J Grammar Profile2016

    • 著者名/発表者名
      Yasutake Ishii
    • 学会等名
      A Symposium on the CEFR-J RLD Project: Developing Grammar, Text and Error Profiles Using Textbook & Learner Corpora
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 国際学会
  • [図書] 最新英語学・言語学用語辞典2015

    • 著者名/発表者名
      中野弘三,服部義弘,小野隆啓,西原哲雄 (監修); 他16名 (編); 石井康毅を含む180名執筆
    • 総ページ数
      536 (コーパス言語学分野32項目を分担執筆)
    • 出版者
      開拓社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi