研究課題/領域番号 |
26770215
|
研究機関 | 宇都宮大学 |
研究代表者 |
高山 慶子 宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (90566522)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 大伝馬町 / 馬込家 / 宇都宮藩 / 戸田家 / 金融 / 下野 / 栃木 / 養蚕製糸 |
研究実績の概要 |
本研究は、徳川将軍家を支える譜代大名の宇都宮藩戸田家と、徳川家とのつながりを自己の存在基盤とした江戸大伝馬町の名主(なぬし)である馬込家が、徳川時代が終わる幕末維新期をいかに生きたのかを、両者の社会的・経済的な関係に着目して検証し、明治維新史の一断面を新たな視点で明らかにしようとするものである。 戸田家と馬込家との間には、江戸の馬込家が支配町内の豪商から金銭を調達し、それを宇都宮藩の戸田家に融通するという関係があったことが明らかになっているが、今年度は戸田家の側の史料調査を行った。本研究を開始する前段階では、東京都江戸東京博物館所蔵の馬込家文書をはじめとして、江戸の馬込家に関係する史料を中心に調査・分析を行ってきたが、本研究では『栃木県史』『宇都宮市史』『史料宇都宮藩史』などの活字史料や、栃木県立文書館に所蔵されている戸田家文書など、戸田家に関する史料の調査を実施した。また、宇都宮市立中央図書館や宇都宮大学附属図書館の学術情報リポジトリ(UU-AIR)などでも調査も行い、分析対象となる史料の幅を広げることができた。 本研究は、大名あるいは名主それぞれの個別の歩みではなく、両者の関係を明らかにするところに特色があり、それぞれの史料の分析は不可欠である。本年度の研究において戸田家文書を収集したことで、次年度以降、馬込家文書と戸田家文書を読み合わせながら、両者の関係を解析することが可能になった。研究の初年度として、本研究の基盤となる重要な調査を行うことができたと考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、1.宇都宮藩戸田家の実態分析、2.江戸町名主馬込家の実態分析、3.明治維新史の再構築、という3つの柱を立てて研究を進めた。特に1については、戸田家文書の調査・収集を進め、『栃木県史』『宇都宮市史』『史料宇都宮藩史』などの活字史料を収集した。また、栃木県立文書館に所蔵されている戸田家文書はデジタルカメラによる撮影や複製版の電子複写で史料を収集し、解読・分析に着手した。また、宇都宮市立中央図書館や宇都宮大学附属図書館の学術情報リポジトリ(UU-AIR)の調査も実施した。しかし、戸田家文書の全体像を把握し、本研究の対象時期である幕末維新期史料の解読を終えるには至っていない。また、3の明治維新史の先行研究の整理についても、文献の収集は進んだが、その読み込みはやや遅れている。史料・文献とも、次年度は解読・読み込み作業を一層積極的に推進したい。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、東京都江戸東京博物館所蔵の馬込家文書の解読・分析を進めながら、幕末維新期の江戸・東京関係史料の中から本研究に関連する新たな史料を収集するため、県外での調査を行う。また、これらの作業と並行して、これまで収集した史料や文献の解読・読み込みを進め、内容の検討を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、宇都宮市内の戸田家文書の調査や解読に想定以上の時間を要したため、当初の予定ほど旅費を使用しなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は、東京都江戸東京博物館所蔵の馬込家文書の分析や、幕末維新期の江戸・東京関係を中心とした新たな史料の調査を行う予定である。県外での史料調査を積極的に行うことで、円滑に研究を推進していきたい。
|