研究課題/領域番号 |
26770216
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
三ツ松 誠 佐賀大学, 地域学歴史文化研究センター, 講師 (10712565)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 日本史 / 近世史 / 国学史 / 長野義言 / 井伊直弼 |
研究実績の概要 |
国学者長野義言は、井伊直弼の側近として働き、安政の大獄の推進者として著名であるが、彼の国学者としての著作の多くは、刊行はおろか、紹介すらされないままに残されている。そこで企画された本研究は、全国に眠る義言とその門人の著作・関連史料の残存状況を明らかにした上で、義言と直弼の思想的影響関係に迫ろうとするものである。 当該年度は、井伊直弼や彦根藩士と長野義言の間に交わされた書簡や、井伊直弼が所蔵した長野義言の著作を数多く所蔵している彦根城博物館などの史資料にアプローチして、『国書総目録』記載本が焼失したと推測される義言の主著「古学答問録」の諸本を精査して、直弼と義言の国学的思想交流の在り方を復元することを目指した。 「古学答問録」については、これまでに直弼旧蔵の彦根城博物館本の他、門人青木千枝旧蔵本、門人島村紀孝旧蔵本の現存を確認した上で、彦根城博物館所蔵の直弼の研究メモと合わせて検討して、この書が井伊直弼との応答の中で書き継がれたものであるという見解を固めた。そして宣長以来の国学宇宙論・道徳論をめぐって独自の見解を示すものであった同書の概要を、他の国学者・神道家の議論と並べて学会で発表した。 また、義言がパトロンである堀内家に宛てた書簡の写本が彦根城博物館に残されており、書簡現物の整理時に排除されてしまった関連史料がこの写本には含まれているらしいという事実が浮かび上がってきた。 かくして、予想以上に同館所蔵の史資料が重要な意義を持つという確信をもって、研究を遂行するに至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
この年度の主たる史料調査先として予定していた彦根城博物館が、設備改修を目的として長期休館となったせいで、十分な史料調査が実施できなかったため、内容上の発見こそ少なくなかったものの、予定通りに研究が進捗したわけではない。
|
今後の研究の推進方策 |
長野義言に関する重要史料を所蔵する彦根城博物館の再開館を待って史料調査を再開するほか、義言門人青木千枝の旧蔵書を多く所蔵する一橋大学附属図書館の史料調査を実施する。そこから義言関連史資料目録の作成へと進み、様々な分野における長野義言研究の発展可能性を広く示し、実際に研究を進めるための材料を提供する。同時に、幕末政治史に対して義言・直弼の国学思想史的分析から切り込んで、国学者義言研究の可能性を示していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
主たる調査先である彦根城博物館の長期休館に伴い、当初計画通りの調査出張が行えず、調査に関わる旅費・物品費・印刷費等の使用が予定通りにいかなくなったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
当該年度に実施できなかった調査を次年度に実施する。そのため、幕末史・国学史関係図書の購入を当初予定の規模で行うほか、旅費や調査機具に関わる物品費、印刷費など、史資料調査に関する研究費について、次年度使用額を合算して、当初計画以上の規模で使用する見込みである。
|