• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

残留日本兵の社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770227
研究機関大阪経済法科大学

研究代表者

林 英一  大阪経済法科大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20724206)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード残留日本兵 / 横井庄一 / 小野田寛郎 / 中村輝夫 / インドネシア / ベトナム / 帝国日本 / 戦後日本
研究実績の概要

今年度は国内外での現地調査を積極的に実施し、当初の研究目的のうち進捗が遅れていた残留日本兵とその家族の実像解明を行うことができた。そして、その結果としてつぎのような研究成果を挙げることができた。
第一に、東京都と宮城県でタイとベトナムの残留日本兵家族へのインタビューを行うことに成功した。両者は残留日本兵であった父とともに高度成長期の日本社会を生きたという共通体験があり、その体験を小説や写真などの形で発表していた。ふたりの語りを通じて、戦後日本を生きた残留日本兵家族の小さな歴史を再構成することができた。
第二に、インドネシアとベトナムに残留した台湾人日本兵の事例研究について、京都大学東南アジア地域研究研究所東南アジア研究の国際共同研究拠点「ミクロヒストリーから照射する越境・葛藤と共生の動態に関する比較研究」研究会の場で報告し、参加した地域研究者たちから有意義なアドバイスを得ることができた。そしてそれを基にして、論文「東南アジア残留台湾人日本兵のミクロヒストリー」を執筆した。
第三に、アメリカから来日した研究者と、残留日本兵の故・横井庄一氏を中心に残留日本兵についての意見交換を行い、有意義な情報とアドバイスを得ることができた。
なお、残留日本兵とその家族の虚像についても、図書館・研究機関での文献調査、資料収集によって得られた情報を精査していくことによって、新たな知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 「歴史戦」前夜―ジャカルタ日系人団体の事例研究―2018

    • 著者名/発表者名
      林英一
    • 学会等名
      京都大学東南アジア地域研究研究所東南アジア研究の国際共同研究拠点「ミクロヒストリーから照射する越境・葛藤と共生の動態に関する比較研究」研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi