本年度は、(1)研究課題に関係する仏典版本の原本調査・撮影、(2)研究課題に関する研究成果の公表、(3)研究課題に関係する史料の収集および整理の3つの方向で作業を進めた。 (1)としては、昨年度に引き続き、唐代および宋代の中国で撰述された戒律関係仏典を集成した律三大部の版本を対象として取り組んだ。具体的には、泉涌寺(京都市東山区)所蔵の律三大部版本の中、『四分律含注戒本疏行宗記』『四分律含注戒本疏科文』『四分律羯磨疏済縁記』『四分律羯磨疏科文』『四分律行事鈔資持記』『四分律行事鈔科文』の書誌を調査するとともに、デジタルカメラによる写真撮影を行なった。 (2)としては、(1)の成果を基に、研究成果報告書として『御寺泉涌寺の中世版本―泉涌寺蔵律三大部版本調査研究報告書稿―』を執筆・刊行し、関係する機関・個人に配布した。また、論文「中世律家の出版事業と律法興行―西大寺流を中心に―」を執筆して学術雑誌に投稿し、刊行された。 (3)としては、昨年度に引き続き、平安時代から南北朝時代までに、日宋・日元交通によって中国から日本にもたらされた現存版本一覧の作成を行なった。現存版本一覧には、刊記、奥書、蔵印を載せ、原所在地や輸入の経緯についても分析した。次に、寺院の聖教目録などの史料から「唐本」の注記などを手掛かりにして中国で刊行された版本を見出すとともに、該当する書名を推測し、日本請来版本一覧の作成を行なった。
|