本研究では、戦国大名の発給文書に比べて史料収集・分析が十分に進んでいない大名家臣について、甲斐武田氏の家臣を主な素材として、関連史料の掘り起こしを図るとともに、大名と家臣との関係や近世以降の足跡、子孫による系譜編纂等について考察を行った。史料収集では、武田氏関係の新出文書の発見や、原本の再確認ができたものなど、史料の基礎データの充実を図ることができた。そして近世以降の展開については、米沢藩士市川氏(旧武田家臣、先方衆)による文書整理、高崎藩士山本氏(旧武田家臣、足軽大将衆)による系譜編纂等について、新たな知見を提示することができた。
|