• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近代中国ムスリムのクルアーン解釈――王靜齋『古蘭經譯解』の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770241
研究機関京都大学

研究代表者

中西 竜也  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (40636784)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードアジア・アフリカ史
研究実績の概要

近代中国のイスラーム改革派、イフワーン派の代表的人物で、20世紀前半に活躍した王静斎(1949年没)が、その漢語によるクルアーン注釈書『古蘭経訳解』において、スーフィズムに関する事柄を、どのように語っているか、を検討した。とくに、近代イスラーム世界においてしばしば批判にさらされた聖者崇拝の問題をめぐって、彼がどのような見解を表明しているかに注目し、その見解表明にあたって、彼が『古蘭経訳解』執筆のために参照したアラビア語・ペルシア語諸文献の記述をどのように取捨選択していたか、を考察した。それにより、王静斎が、スーフィズムをめぐる中国ムスリムの伝統的解釈や近代イスラーム世界の思想潮流に、どのように反応していたかを探り、イフワーン派による中国イスラーム改革の実態の一端に迫った。
結果、彼が、スーフィズムに親和的な解釈をほとんど採っていなかったこと、とくに聖者崇拝には激烈に反対していたこと、その批判の際には典拠として、20世紀になって中国に伝来したと思しき、サラフィー主義の先駆者アールースィー(1854年没)のクルアーン注釈『意味の霊魂(Ruh al-ma`ani)』(アラビア語)を利用していたことを、明らかにした。また、興味深いことに、20世紀以前から中国ムスリムのあいだに流布していた『明証の霊魂(Ruh al-bayan)』(アラビア語)や『高貴な贈り物(Mawahib-i `aliyya)』(ペルシア語)にみえる、聖者崇拝を必ずしも否定していないような言説を、王静斎が微妙に改変して、反聖者崇拝の権威的言説として援用していたことを、発見した。
以上に加えて、イブン・アラビー(1240年没)のスーフィズム思想にもとづく来世論が、19世紀の著名な中国ムスリム学者、馬徳新(1874年没)に取り入れられている一方で、『古蘭経訳解』には継承されていないことを確認した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 馬徳新とイブン・アラビーの来世論――19世紀中国ムスリムの思想変相2017

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 雑誌名

      西南アジア研究

      巻: 86 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 馬徳新とイブン・アラビーの来世論 ――十九世紀中国ムスリムにおけるイスラーム新思想の受容と展開2016

    • 著者名/発表者名
      中西竜也
    • 学会等名
      奈良女子大学史学会・第61回大会
    • 発表場所
      奈良女子大学N棟201/202教室
    • 年月日
      2016-11-23
    • 招待講演
  • [図書] 『古典解釈の東アジア的展開――宗教文献を中心として』(23-56頁、中西竜也著「ディーンが「教」になるとき――前近代の中国ムスリムにおける「宗教」と「共同体」」)2017

    • 著者名/発表者名
      藤井淳編
    • 総ページ数
      305+112
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [図書] 他者との邂逅は何をもたらすのか――「異文化接触」を再考する(158-161頁、中西竜也「イスラームと漢語の邂逅――「回回」の変容」)2017

    • 著者名/発表者名
      和田郁子、小石かつら編
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] Zhenghe Forum Connecting China and the Muslim World(pp. 123-134, Tatsuya Nakanishi "Chinese Muslims and Islamic Reformism during the Modern Period")2016

    • 著者名/発表者名
      Haiyun Ma, Chai Shaojin, Ngeow Chow Bing (eds.)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Institute of China Studies, University of Malaya

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi