• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中世盛期スコットランドにおけるカーチュラリ研究

研究課題

研究課題/領域番号 26770263
研究機関大手前大学

研究代表者

西岡 健司  大手前大学, 総合文化学部, 准教授 (70580439)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードスコットランド / 中世 / カーチュラリ
研究実績の概要

本年度は、エディンバラのスコットランド国立図書館とロンドンの大英図書館において、カーチュラリの写本調査をおこなった。想定されていた以上に、閲覧者自身に許可される写真撮影の範囲が拡大されたため、写本調査の対象を広げることが可能となり、前者では、メルローズ修道院(Adv.Ms.34.4.11)、ニューバトル修道院(Adv.Ms.34.4.13)、スクーン修道院(Adv.Ms.34.3.28 / Adv.Ms.34.3.29)、バルメリノ修道院(Adv.Ms.34.5.3)、およびダンファームリン修道院(Adv.Ms.34.1.3A)のカーチュラリの一部、後者では、メルローズ修道院(Harley3960)とコールドストリーム修道院(Harley6670)のカーチュラリを調査した。
各写本の構成について、古文書学的な分析を一通りおこなったうえで、テキストの読解を順次進めている。とくにメルローズ修道院の二つのカーチュラリを重点的に分析し、カーチュラリ作成のプロセスを解き明かしつつある。
本研究は中世盛期のカーチュラリの分析を目的とするものだが、中世後期の写本との比較が技術的に可能となったことで、より詳細な検討が可能となる展望が開けてきている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の写本調査の遅れは、ほぼ取り戻した状態にある。
写本調査の対象を広げた分、テキスト自体の分析はやや遅れているが、実証のための史料が豊富になったことは、研究の目的を果たすという点では前進といえるため、全体的な進捗状況は「おおむね順調」と判断した。

今後の研究の推進方策

当初の計画にしたがって、古文書学的な分析を終えた史料から順に、カーチュラリの作成過程、複写の特徴、内容の構成について検討する。
また、年度内に二度目の海外調査を実施し、未見のカーチュラリの写本について古文書学的な分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

初年度に見送った海外調査の費用を分割し、二年次以降の旅費に配分する計画に変更したため、残り二年度分の残額を繰り越す形となっている。

次年度使用額の使用計画

残り二年の研究期間の海外調査に必要な旅費として使用する。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 図書 (1件)

  • [図書] コミュニケーションから読む中近世ヨーロッパ史 -紛争と秩序のタペストリー-2015

    • 著者名/発表者名
      服部良久、中村敦子、西岡健司、中堀博司、小林功、根津由喜夫、朝治啓三、松本涼、佐藤公美、田中俊之、渋谷聡、皆川卓、山辺規子、高田京比子、山田雅彦、図師宣忠、轟木広太郎、青谷秀紀、渡邊伸、藤井真生、高田良太、櫻井康人
    • 総ページ数
      562 (62-85)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi