• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

七世紀土器編年からみた古代宮都の変遷に関する考古学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26770277
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

若杉 智宏  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 飛鳥資料館, 研究員 (70511020)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード土器 / 7世紀 / 前期難波宮 / 飛鳥編年
研究成果の概要

本研究では、これまで実態が不明であった坂田寺SG100出土土器群の全体像を明らかにし、その年代的位置づけについても一定の見通しをつけることができた。
また、SG100出土資料と難波宮跡から出土した土器群の様相比較から、前期難波宮の主要殿舎が孝徳朝に全て完成していたかどうか、再検討の余地があることを指摘した。前期難波宮の造営過程やその年代につき、検討課題を明らかにできた点は重要である。

自由記述の分野

日本考古学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi