• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

市民社会を支える理念とモラリティ:スロヴァキアの第一世代のNGOを事例として

研究課題

研究課題/領域番号 26770294
研究機関北九州市立大学

研究代表者

神原 ゆうこ  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (50611068)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード文化人類学 / 国際研究者交流 / スロヴァキア / NGO / 市民社会 / モラリティ / 民族誌
研究実績の概要

本研究は、価値観の崩壊を集合的に経験したポスト社会主義国であり、かつ現在のEU加盟国であるスロヴァキアの地方都市をフィールドとし、NGO活動に関わる人々が構築してきた理念とモラリティのありかたを明らかにすることを目的としている。
本年度は2年目であり、昨年の第1次調査の成果を踏まえ、昨年と同様中部スロヴァキアのB市にて第2次調査を行った。これまでインタビューのアポイントがとれなかった、地域振興NGOや市の下部組織としてNGOとの連携を図るコミュニティセンターの職員へのインタビューに成功したのは大きな収穫であった。また昨年から注目している宗教団体の調査も順調に進めることができた。宗教に関する研究は、申請者にとってここ近年始めた新しい試みであるため、2015年7月の国際人類学・民族学連合中間会議にて宗教人類学者とともにパネル報告を試み、今後の研究展望について重要な示唆を得た。世俗的なNGOにかかわる現地の人々の個別の事情は現実的なものであり、資金調達のための情報交換やEUプロジェクトとの関わりを通して、市民社会を支える理念は内面化され再生産されている。その一方で、宗教団体も「市民社会」や「民主主義」という言葉こそ用いないものの、非常に近い活動を行っている。1980年代後半の民主化運動に宗教者も関わっていたという歴史的経緯を考えれば、この現象は不思議ではないが、現在両者の接点はほとんどない。世俗的なNGOについては、今年度出版した単著にその考察の成果を取り込んでいるが、宗教団体の社会貢献活動についての考察はまだ不十分な点があるため、ひきつづき考察を深めたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定通り、中部スロヴァキアのB市でのNGOと社会貢献活動を行う宗教団体へのインタビューと参与観察を行うことができた。国際学会での報告も予定通り行うことができ、研究は順調に進んでいる。研究成果のうち、世俗的なNGO活動に関するものの一部は今年度刊行した図書のなかで言及でしたので、宗教団体に関する考察を加えた論文を執筆し始めている。

今後の研究の推進方策

最終年度となる来年度は、国際学会での報告とそれに伴う意見交換から、次のプロジェクトの方向性を探ることに加え、論文として研究成果を形にすることを目指したい。折しも勤務校より在外研修の機会を得ることができたので、最終的な補足調査を行いつつ、論文執筆に専念したい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 序:公的領域におけるモラリティを文化人類学的に考察するための試論として2016

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 8 ページ: -

  • [雑誌論文] 市民としての実践と宗教者としての実践:スロヴァキア地方都市における社会貢献活動を支えるモラリティの基層2016

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 8 ページ: -

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Multi-Ethnic Experience Concerning Nationalism and the Cultural Right to Use the Minority Language:From Perspectives of Hungarian Minority Elite in the Southern Slovakia2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko KAMBARA
    • 学会等名
      The 9th World Congress of International Council for Central and East European Studies
    • 発表場所
      Makuhari Messe (Chiba / Japan)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-08
    • 国際学会
  • [学会発表] 趣旨説明:社会秩序に関するモラリティの人類学について2015

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ
    • 学会等名
      京都人類学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-31
  • [学会発表] 世俗的な市民社会における社会活動を支えるモラリティ:『市民』的な意思と宗教者の意思の境界2015

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ
    • 学会等名
      京都人類学研究会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-31
  • [学会発表] Social Engagement and Morality in Secular Civil Society: Social Activists in the Post-socialist Slovak Countryside.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuko KAMBARA
    • 学会等名
      Inter Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Bangkok / Thailand
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
    • 国際学会
  • [図書] 『ポスト社会主義以降のスラヴ・ユーラシア世界:比較民族誌的研究』(第2章「社会主義へのノスタルジーの背後:スロヴァキア村落部における『革命』の記憶とデモクラシーを実践する試み」)2016

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ(分担執筆)、佐々木史郎・渡邊日日(編)
    • 総ページ数
      285(45-70)
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 『デモクラシーという作法:スロヴァキア村落における体制転換後の民族誌』2015

    • 著者名/発表者名
      神原ゆうこ
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      九州大学出版会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi