• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

生業の域内多様度とその形成過程:東南アジア大陸部におけるモン村落の事例比較

研究課題

研究課題/領域番号 26770301
研究機関大谷大学

研究代表者

中井 信介  大谷大学, 文学部, 助教 (90507500)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード生業 / 域内多様度 / 定住化 / モン族 / タイ / 東南アジア
研究実績の概要

本研究の目的は、東南アジア大陸部における農耕民モン(Hmong)を事例に、彼らの生業の「域内多様度」とその形成過程を明らかにすることである。具体的にはタイ北部ナーン県におけるモン村落のフィールド調査資料を中心に、タイ国内の他県やラオス北部のモン村落の事例をあわせて比較検討することから課題に取り組む。
本年度は3年間の研究期間の初年度にあたり、研究実施計画に沿って、フィールドでの現地調査を中心とした次のような活動を行った。まず、タイでの現地調査および資料収集を2014年8月に実施した。本年度の調査では、これまで調査してきたナーン県の事例との比較のための新規調査地の設定に時間をとり、ペッチャブーン県のモン村落での調査を開始した。また、帰国後は調査データの整理を行い、次年度以降の研究計画を検討した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、今後の広域比較を視野にいれた新規調査地の設定に焦点を置いて活動を行った。この目的は順調に達成され、次年度以降もこの新規調査地での継続的な調査を行うことから、本研究の目的である生業の域内多様度についての考察が可能になると考えている。

今後の研究の推進方策

次年度もフィールド調査を中心とした研究を進める予定である。これまでも調査を行ってきたナーン県の調査地、および本年度新たに設定したペッチャブーン県の調査地において、近年の定住化の進展と生業変化の関係性に焦点をおいた調査を行う。

次年度使用額が生じた理由

年度を越えての経費使用が可能となったことをうけて、研究に必要な書籍の選定とリストのとりまとめに時間をかけたため。

次年度使用額の使用計画

3年間の研究期間の2年目にあたる次年度に、本研究に必要な書籍をまとめて発注することから予定額を使用する計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 家畜飼育の専業化に関する予備的報告 タイにおけるモン村落の事例比較2015

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      第15回熱帯家畜利用研究会
    • 発表場所
      馬の博物館
    • 年月日
      2015-03-27
  • [学会発表] モン族社会における家畜飼育の政治生態学的理解に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      中井信介
    • 学会等名
      第14回熱帯家畜利用研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi