• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

「合意による行政」の研究―都市法領域を中心として

研究課題

研究課題/領域番号 26780021
研究機関首都大学東京

研究代表者

田尾 亮介  首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (50581013)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード計画変更と国家賠償 / 第二次納税義務者 / 住民訴訟
研究実績の概要

本年度は本研究課題の最終年度にあたるところ、公表された研究業績としては、研究発表欄記載の雑誌論文7件がある。
特に、本研究課題と密接なかかわりを有するの⑦である。計画変更と国家賠償の問題を扱った本稿は国家賠償法のコンメンタールに収められる論稿であるが、国・地方公共団体が計画の変更・廃止を行った結果、私人が損害を被った場合にいかなる法律構成によって救済されうるかを考察したものである。行政法学においては計画担保責任として古くから論じられてきたテーマであり、昭和56年最判が示した判断基準がよく知られているところであるが、民法学における議論と併せ読むと近時の学説には若干の変動があり、今後の展望を行政過程論と国家補償論の見地からそれぞれ検討した。①は行政不服審査制度に関する文献の書評であり、②は第二次納税義務者による不服申立てに関する判例解説である。③と、④から⑥は地方財務・住民訴訟に関する判例研究および解説資料集である。
年来の研究テーマであるエリアマネジメントの公法学的研究についても一応の完成をみつつある段階にある。アメリカ・ドイツ・日本のそれぞれの立法動向を注視しながらの作業であるが、今秋には、学会報告や、研究論文の出身大学院の紀要への掲載を予定しており、それらの完了をもって本研究課題は終了となる。本研究課題遂行中に芽生えた新たな課題は、新規採択研究課題のもと、さまざまな観点から引き続き考察を深めていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] 別荘給水契約者に対する差別的料金体系の適法性2018

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      地方財務判例質疑応答集

      巻: 1 ページ: 1701-1717

  • [雑誌論文] 公害防止事業負担金を課すことのできる事業者2018

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      地方財務判例質疑応答集

      巻: 1 ページ: 2114-2132

  • [雑誌論文] 土地区画整理組合への市職員の派遣と給与支出の適法性2018

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      地方財務判例質疑応答集

      巻: 1 ページ: 3196-3215

  • [雑誌論文] 計画の変更・廃止2018

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      条解国家賠償法

      巻: 1 ページ: 2018年6月刊行予定

  • [雑誌論文] 書評 行政不服審査機関の研究2017

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      行政管理研究

      巻: 158 ページ: 80-85

  • [雑誌論文] 第二次納税義務者による不服申立て2017

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      行政判例百選Ⅱ(第7版)

      巻: 236 ページ: 278-279

  • [雑誌論文] 立法者意思・立法趣旨の探求2017

    • 著者名/発表者名
      田尾亮介
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 447 ページ: 30-37

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi