• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

東アジアにおける国際離婚の総合的な紛争処理と国際協力体制の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26780028
研究機関帝塚山大学

研究代表者

黄 ジンテイ  帝塚山大学, 法学部, 教授 (50372636)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード国際離婚 / 東アジア / 国際私法 / 国際民事手続法
研究実績の概要

東アジア地域における離婚事件の国際裁判管轄と外国離婚判決の承認執行制度などの問題を考察し、離婚の国際裁判管轄と外国判決承認要件の調和の可能性を模索するとともに、上記地域における国際離婚の総合的な紛争処理と国際協力体制の構築を提言するという本研究の目的に向けて、平成28年度までに、すでに日中韓の離婚管轄と外国離婚判決の承認執行法制の比較研究をまとめた英文の論文を公表したほか、離婚の際に生じやすい子の奪取に関連して、日本の実践を踏まえて、中国が同条約に加入する可能性を論じた中国語の論文を公表した。
平成29年度では、さらなる研究成果の取りまとめを行った。具体的には、本地域では判決に比べて調停による離婚が多いという現状を踏まえ、外国調停離婚の内国における効力を考察する国際研究に参加し、その成果として論文「離婚調停の国際的効力(仮題)」を国際共著により完成し、今後公表する予定である。
また、中国最高人民法院が起草中である外国判決の承認執行に関する新たな司法解釈案について、専門家意見書を提出したとともに、日本の研究会で報告した。さらに、日本の国会で人事訴訟法の改正法案が成立したことをうけ、日中の離婚管轄、外国離婚判決の承認要件を比較検討する報告を2018年7月の中国国際私法学会年次大会において発表する予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] 神戸大学(日本)

    • 国名
      日本
    • 外国機関名
      神戸大学
  • [国際共同研究] 成均館大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      成均館大学
  • [国際共同研究] 中正大学(中国(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      中正大学
  • [雑誌論文] 夫婦財産制準拠法の判断と適用ー中国海南省高級人民法院(2013)民三終字第75号民事判决を例として2017

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 雑誌名

      中国渉外家事法律論叢

      巻: 1 ページ: 137,143

  • [雑誌論文] 日本国際私法の立法と典型判例ーー国際民事訴訟法を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 雑誌名

      中国渉外家事法律論叢

      巻: 1 ページ: 231,241

  • [雑誌論文] 韓国籍被相続人の預金につき一部相続人による払戻し請求を認容した事例(東京地判平成26年10月14日)2017

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 雑誌名

      戸籍時報

      巻: 756 ページ: 59,65

  • [学会発表] 中国国際私法における裁判離婚の付随問題の準拠法決定2018

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 学会等名
      International Conference on Asian Principles of PIL (Family and Inheritance Law)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中国における外国判決承認執行制度の改革2017

    • 著者名/発表者名
      黄ジンテイ
    • 学会等名
      関西国際私法研究会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi